牛乳飲む機会 「減った」が1割 Jミルクの緊急調査結果 牛乳類の価値訴求が大事に2022年7月13日
Jミルクは6月に「牛乳の購買・飲用の状況に関する緊急調査」を実施し、その結果を7月12日に公表した。
調査は、今年3月から牛乳乳製品への家計支出額が前年をかなり下回る傾向が見られたことから、物価高の影響と併せて探るために実施した。
インターネットを活用し全国の男女(15歳~70歳代)5000人に聞いた。
6月の時点で、食べたり飲んだりする機会が「減ってきている」と思う食品を挙げてもらったところ、10.1%の人が「牛乳」を挙げた。昨年10月に行った同様の調査では5.7%だったことからすると4.4ポイント高い結果だ。
牛乳を飲む機会が減ったという回答は、40代、50代の女性で多い傾向が見られた。
他の食品でも「減ってきている」との回答は昨年10月調査に比べると軒並み高まっている。「麺類」は昨年10月は5.7%だったが、今回は16.4%と3倍になった。「果物」も4.4%が3倍の13.5%と高くなった。麺類はコロナ禍で消費が伸びたが、買い控えの傾向が示された。
牛乳については、1日合計の消費量は「100ミリリットル未満」がもっとも多く、次いで「600ミリリットルぐらい」が29.3%となった。
牛乳を飲む機会が減ったという人では、「100ミリリットル未満」の割合が27.6%から56.3%へと大きく高まる半面、「400ミリリットルぐらい」の割合が25.2%から4.4%へと大きく低下した。
購入する牛乳の価格帯は「150円未満」が20.5%、「150円以上210円未満」が61.2%、「210円以上」が24.1%だった。牛乳を飲む機会が減ったという人では「150円未満」の購入が大きく減った。
Jミルクによると回答者は加工乳や乳飲料も念頭に回答したとみているが、コロナ禍では日常生活制限され、まとめ買いをしていたが、今は必要な量だけ購入する生活に戻ったことも買い控えの意識につながっているのではないかとみる。
一方、今回の調査では7割強の人が食品の価格が上昇していると感じていると回答しており、価格上昇が食品全般にわたって利用を減らす意識となっているのではないかともみる。
実際に消費者向けの牛乳価格の値上げはないが、価格が上昇した食品に牛乳を挙げた人は8.8%だった。
Jミルクによると消費動向を注視すると同時に、健康維持や栄養バランスなど牛乳乳製品の価値について理解醸成が一層大事になるとしている。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会② 地域のつながり大切に 全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 湯浅誠さん2025年2月6日
-
米の生産目安「各県で需要動向分析を」山野JA全中会長2025年2月6日
-
【特殊報】マンゴーにリュウガンズキンヨコバイ 農作物で初めて発生を確認 沖縄県2025年2月6日
-
JAいるま野DX事例公開! 受注業務の手入力をAI-OCRに切り換え「38人→4人」の省人化を実現 PFU2025年2月6日
-
飼料用米 地域実態ふまえ政策位置づけを 食農審企画部会2025年2月6日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】米価高騰の議論で見落とされていること2025年2月6日
-
シャインマスカット栽培の課題解決へ「ハウスぶどう防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
かんきつ栽培の課題解決へ「ハウスみかん防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
フルーツ王国ふくしま「ゆうやけベリー・県産いちご」収穫フェア JA東西しらかわ直売所で開催2025年2月6日
-
丸全昭和運輸、シンジェンタジャパン及び三井化学クロップ&ライフソリューションと共同配送に向けた検討を開始2025年2月6日
-
特定外来生物ナガエツルノゲイトウ 水稲移植栽培での除草剤による防除技術を開発2025年2月6日
-
外食市場調査12月度市場規模は3563億円 コロナ禍前比88.2%で2か月連続後退2025年2月6日
-
佐野プレミアム・アウトレットで栃木県産のいちごフェア開催 いちご大使のコリラックマも登場 JA全農とちぎ2025年2月6日
-
豆腐づくりの原点に返った「職人(クラフト)豆腐」新発売 温豆乳を使用する新製法開発 アサヒコ2025年2月6日
-
岐阜、福島、静岡のこだわり"いちご"でパフェやデザート 「資生堂パーラー銀座本店サロン・ド・カフェ」の2月限定メニュー2025年2月6日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
トラクタ、コンバイン、乗用全自動野菜移植機を新発売 クボタ2025年2月6日
-
農業・観光・教育の機能備えた再エネ発電所建設へ クラファン第2期開始 生活クラブ2025年2月6日
-
日本最大級「パンのフェス」関西初上陸 大阪で3月開催 出店第1弾発表2025年2月6日