人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

ニワトリを加害 ワクモの共生細菌群を解明 駆除剤開発に期待 農研機構2022年10月24日

一覧へ

農研機構と住化エンバイロメンタルサイエンスは、ワクモの共生細菌群を解析し、駆除剤の作用点となり得る共生細菌を特定した。今後、共生細菌除去に有効な薬剤探索を進め、既存殺虫剤とは異なる作用機序を持つワクモ駆除剤の開発が期待される。

ニワトリを加害 ワクモの共生細菌群を解明 駆除剤開発に期待 農研機構

ワクモはニワトリを吸血するダニの一種。この吸血によりニワトリはストレスを受けるだけでなく産卵数の減少などを引き起こすため、養鶏産業に大きな被害・損失を与えている。ワクモの防除は、殺虫(ダニ)剤(殺虫剤)を用いるが、近年は市販殺虫剤に対する抵抗性を獲得したワクモ個体群が増えており、既存の殺虫剤とは作用の仕組みが異なる殺虫技術の開発が求められている。

ワクモのように動物の血液を吸って成育する害虫の多くは、体内に必須共生細菌を持っている。これは、動物の血液には害虫の成育に必須なビタミン類が不足し、必須共生細菌からビタミンを供給されないと生存できないためで、ワクモの体内から必須共生細菌が失われるとワクモは成育できずに死滅することが推測される。

ワクモの必須共生細菌については、海外の研究で候補となる種がいくつかあることが示されていたが、特定されていなかった。農研機構と住化エンバイロメンタルサイエンスは、必須共生細菌に作用する新たなワクモ駆除剤を開発するため、まず標的となるワクモの必須共生細菌を特定。日本各地から収集したワクモの共生細菌群を同定し、共生細菌群を比較解析することで、全地域のワクモ個体に共通する共生細菌が存在することを明らかにした。

この共生細菌はワクモの生存に必要な必須共生細菌の可能性が極めて高いことから、新たなワクモ駆除剤の作用点となり得ることが期待される。今後、この共生細菌の生存・増殖を抑制する化学薬剤の探索を進めることで、既存殺虫剤に抵抗性となったワクモ個体に対しても殺虫効果を示す、新たなワクモ駆除剤の創出が期待される。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る