「酪農ヤバいです」 子牛・豚・鶏引き連れ農水省前で窮状訴え 畜産農家の思いは2022年12月1日
「酪農ヤバいです。壊滅の危機です」。11月30日、農水省前で、子牛や豚、鶏を引き連れた畜産農家が、次々と声を上げた。農民運動全国連合会(農民連)などが主催した畜産危機突破 緊急中央行動」。資材高騰でかつてない危機に直面する生産現場から上京した農家が訴えた内容とは。農民連は今後も緊急支援を求める署名活動を続けることにしている。
酪農現場の危機を訴える金谷雅史さん。
「限界にきています」 子牛引き連れた農家の訴え
生後2か月の子牛を引き連れてマイクを握ったのは、千葉市の酪農家、金谷雅史さん。祖父から3代にわたる酪農家で、50頭の乳牛を飼育している。ウクライナ戦争が起きたころから餌代が右肩上がりで上昇し、さらに夏の猛暑で電力代がかさんだ。最近、来月の運転資金も含めて新たに200万円を借りたという。
「増え続ける借金を重ねながら365日休みなく牛乳を搾っています。いつか乳価が上がるだろうと淡い期待を持っていますが、希望が持てません」。
コロナ禍前の国が増産を勧めた時期にトラクターなどを購入し、返済も続けなければいけない。「大儲けしたいのではなく、牛を飼って普通にご飯を食べたいだけだが、もう限界にきています」と訴え、現状のまま続けば廃業に向かう農家が大量に出ると警鐘を鳴らし、「酪農ヤバいです。壊滅の危機です」と語気を強めた。
スピーチのあと金谷さんは「乳価が1キロ10円上がったが、30円でトントン、50円引き上げなら子どもに継がせたいというのが本音です。ただ、消費者に負担してもらうというより、やはり国が農家を支える仕組みを考えてほしい。この訴えを農水大臣と農水省職員に受け止めてほしい」と述べた。
「令和の畜産危機」は限界 豚や鶏の畜産農家も深刻な状況訴え
農水省前には、豚や鶏を引き連れた畜産農家も訪れ、現場の窮状を訴えた。
群馬県で45年間にわたって養豚業を続ける上原正さんは「平成の畜産危機と言われた2008年の飼料価格高騰は1年で戻ったが、令和の畜産危機といわれる今回は配合飼料価格がうちの場合、2倍になり、来年以降も値上げが予定されている。借金で飼料や給与を払わなければならない状況もあり、もう限界に来ています」と危機的な状況を訴えた。
群馬県では、後継者がおらずに廃業を考える農家も出始めているが、借金で規模拡大し、辞めるに辞められない農家もいるといい、飼料価格の高騰分を全額補てんする仕組みづくりなどを改めて求めた。
埼玉県の浅子紀子さんは、さいたま市内の数少ない地鶏養鶏農家(鶏卵)で、鶏を引き連れて駆けつけた。「鶏の餌の価格が上がってかなり大変ですが、自前の餌で何とか頑張ろうと取り組んでいます。鳥も豚も牛も大事な国民の食料であり、食料を守るのが政府だと思います。国民の立場から考えてほしい」と訴えた。
署名添えた緊急要望書を提出
署名を添えた緊急要望書を提出
農民連の長谷川敏郎会長らは同日、藤木眞也農水大臣政務官に生産農家約500人分の署名を添えた「畜産経営を継続するための緊急要望書」を渡した。すでに提出した分を合わせて署名は900人に達したという。
長谷川会長が「新しい対策を考えてもらわないと農家を支援する現行のシステムは機能不全に陥っている。緊迫した気持ちで現場の声に応えてほしい」と対応を求めたのに対し、藤木政務官は「財務が固い状況にあるが、今回は平時の対応と違うという気持ちで役所の皆さんと取り組んでいる」と述べ、農家支援に向けて努力を続ける姿勢を示した。
要請後、長谷川会長は「酪農家が一番厳しい状況にあり、何らかの対策を取らないという点では一致した。本日の行動を通して農家の気持ち、叫びを表に出すことはできたと思う」と述べた。
農民連では、今後も畜産農家からの署名集めを続け、年末に改めて農水省に提出することにしている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ホウレンソウにクロテンコナカイガラムシ 県内で初めて確認 神奈川県2024年12月23日
-
【注意報】カンキツ類にミカンナガタマムシ 県内全域で多発 神奈川県2024年12月23日
-
24年産新米、手堅い売れ行き 中食・外食も好調 スーパーは売り場づくりに苦労も2024年12月23日
-
「両正条植え」、「アイガモロボ」 2024農業技術10大ニュース(トピック1~5) 農水省2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ①2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ②2024年12月23日
-
香港向け家きん由来製品 島根県、新潟県、香川県からの輸出再開 農水省2024年12月23日
-
農泊 食文化海外発信地域「SAVOR JAPAN」長野、山梨の2地域を認定 農水省2024年12月23日
-
鳥インフル 米アイダホ州、ネブラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月23日
-
農林中金 当座預金口座規定を改正2024年12月23日
-
農林中金 変動金利定期預金と譲渡性預金の取り扱い終了2024年12月23日
-
「JA全農チビリンピック2024」小学生カーリング日本一は「札幌CA」2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」栃木県で三ツ星いちご「スカイベリー」を収穫 JAタウン2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」大分県で「地獄めぐり」満喫 JAタウン2024年12月23日
-
「全農親子料理教室」横浜で開催 国産農畜産物で冬の料理作り JA全農2024年12月23日
-
「愛知のうずら」食べて応援「あいちゴコロ」で販売中 JAタウン2024年12月23日
-
Dow Jones Sustainability Asia Pacific Indexの構成銘柄7年連続で選定 日産化学2024年12月23日
-
「東北地域タマネギ栽培セミナー2025」1月に開催 農研機構2024年12月23日
-
NTTグループの開発した農業用国産ドローンの取り扱い開始 井関農機2024年12月23日
-
北海道立北の森づくり専門学院 令和7年度の生徒を募集2024年12月23日