牛からのメタン排出量推定に活用「メタンと二酸化炭素の同時測定が可能な簡易システム」開発2022年12月21日
北里大学発ベンチャーのライブストックジャパンは、北里大学獣医学部 動物飼育管理学研究室と共同で、畜産の生産現場でメタンと二酸化炭素の濃度を同時に測定できる簡易モニタリングシステムを開発。「サーモニメタンCO2プラス」として研究機関などを対象に12月20日から試験販売を始めた。メタン排出を削減するための研究や取り組みが加速することが期待される。
"サーモニメタンCO2プラス" 専用センサー
反すう家畜からのメタン排出と家畜排せつ物などからの排出を合わせた家畜生産に起因する温室効果ガス排出は、FAOによると農業排出の約65%に達すると試算されており、畜産業界としても排出削減を目指したSDGsの取り組みが始まっている。
牛のげっぷ由来のメタン排出を削減するため、消化管内の微生物叢を制御する研究や新たな飼料添加物の開発、育種改良に関する取り組みなどが一部の研究機関で進んでいるが、牛が排出するメタンを正確に測定するには、大掛かりな設備が必要となる。
搾乳ロボットへの取り付け例
呼気中のメタンと二酸化炭素の濃度比を用いて牛からのメタン排出量を推定するスニファー法は、チャンバーなど大掛かりな設備を必要としない実践的な測定方法だが、ガス分析計のコストがネックとなり生産現場で容易に取り組める状況にはなかった。
今回開発した『メタンと二酸化炭素の同時測定が可能な簡易システム』は、7月に発売した簡易メタンガスモニタリングシステム"サーモニ メタン"に、二酸化炭素ガスセンサーを付加したもの。センサー、ケーブルと専用のアプリから成り、Windowsパソコンでアプリを起動して両ガス濃度を同時にモニタリングできるようにした。
"サーモニメタンCO2プラス" 専用アプリ画面
近年、食料の安定供給・畜産の持続的発展と地球環境の両立が強く求められるようになった。畜産現場レベルでメタン排出削減対策を実践する技術情報が不足するなか、同システムを活用することで、メタン排出を削減するための研究や取り組みが畜産現場レベルで実現できれば、様々なアプローチによるメタン排出削減対策の実践が可能となる。
牛からのメタン排出削減は一見、環境対策としてのみ捉えられがちだが、バイオマスエネルギーにもなるメタンの排出は、牛側からすると"エネルギーの損失"とも言える。呼気からのメタン排出削減は、体内でのエネルギーバランスの改善と生産効率の改善につながるため、生産者にとっても、飼料利用効率が改善することによる飼料価格高騰対策になる。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    鈴木農政の大局観【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月4日 - 
            
              
      
    従業員エンゲージメント向上へ 新人事制度を導入 クミアイ化学2025年11月4日 - 
            
              
      
    外食市場調査9月度 2019年比93.8%3か月連続で回復傾向2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の飲食料品値上げ143品目 11か月ぶり前年下回る 帝国データバンク2025年11月4日 - 
            
              
      
    東大・クボタ・パナソニックHD、土壌微生物の機能制御・利用学に関する共同研究を開始2025年11月4日 - 
            
              
      
    北海道・十勝発 農林水産業から拓く「GX地方創生」シンポジウム開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    農業現場の負担を大幅軽減 水管理効率化「配水支援ツール」情報提供サイト公開 IHI2025年11月4日 - 
            
              
      
    「佐渡トキ応援お米プロジェクト」2025年度寄付金を佐渡市へ寄付 コープデリ2025年11月4日 - 
            
              
      
    冬季限定「亀田の柿の種 ミルク&ホワイトチョコレート」新発売 亀田製菓2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフル 英ランカシャー州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    生協の「産直」を世界へ発信「グローバル社会連帯経済フォーラムボルドー2025」に登壇 パルシステム2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
