年末年始 牛乳乳製品の消費拡大運動を Jミルク2022年12月23日
Jミルクは12月22日、牛乳類の需給短信を発表した。年末年始に向けて消費拡大運動と需要喚起を呼びかけている。
12月12日週の牛乳類の家庭内消費は販売個数で前年同期比97.4%(牛乳類トータル)で前週(12月5日週)との比較では▲0.3%と微減にとどまった。
カテゴリ別にみると成分調整牛乳、加工乳、乳飲料は減少しているが、牛乳は100.1%とわずかに増加した。加工乳、乳飲料は10月31日週以降、前年並みか、上回る水準で推移しており、とくに乳飲料は前年同期比104.0%と増加率が高い。
ヨーグルト類は前週よりドリンクタイプ、個食タイプは増加し、大容量タイプは減少した。ドリンクタイプは製品価格改定後も大きく販売数を落としておらずおおむね維持している。
学校給食は冬休み入りで休止となり、飲用消費が一時的に大きく減少する年末年始が迫っているが、Jミルクでは「土日ミルク」キャンペーンなど、「牛乳でスマイルプロジェクト」による消費拡大運動を酪農乳業関係者自ら実行することが必要だとしている。積極的な需要喚起と同時に、万全な生乳処理体制で年末年始に臨むことが重要になる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年9月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】トランプ流企業統治改変の怪しさと日本への影響2025年9月19日
-
【サステナ防除のすすめ2025】秋まき小麦防除のポイント 除草とカビ対策を2025年9月19日
-
農業土木・鳥獣対策でプロフェッショナル型キャリア採用 課長級の即戦力を募集 神戸市2025年9月19日
-
脱炭素時代の国際基準を日本で実装 小売業や生産資材の参画を拡大へ 農林中金「インセッティングコンソーシアム」2025年9月19日
-
(453)「闇」の復権【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月19日
-
「1粒1粒 愛をコメて」来年産に向けた取り組み 令和7年度 水稲高温対策検討会を開催 JA全農ひろしま2025年9月19日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」熊本市で27日に開催2025年9月19日
-
「長崎県産和牛フェア」東京・大阪の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年9月19日
-
大阪・関西万博で「2027年国際園芸博覧会展 未来につなぐ花き文化展示」開催 国際園芸博覧会協会2025年9月19日
-
東京科学大学と包括連携協定を締結 農研機構2025年9月19日
-
素材のおいしさ大切に 農協シリーズ「信州あづみ野のむヨーグルト」など新発売 協同乳業2025年9月19日
-
オートノマス水素燃料電池トラクタを万博で初披露 クボタ2025年9月19日
-
農業の未来を包装資材で応援「第15回 農業WEEK」出展 エフピコチューパ2025年9月19日
-
東尋坊から「崖っぷち米」大手スーパー「ベルク」と直取引で関東圏初進出 福井県坂井市2025年9月19日
-
京橋千疋屋と初コラボ 完熟キウイで「2色のゼスプリキウイ杏仁パフェ」登場 ゼスプリ2025年9月19日
-
まるまるひがしにほん「栃木のおいしさ発掘便」開催 さいたま市2025年9月19日
-
おいしい「ぶどう」日本一は長野県須坂市の横山果樹園「ピオーネ」 日本野菜ソムリエ協会2025年9月19日
-
農業用ビニールハウスの品質が評価「優秀FDI企業トップ20」などに選出 渡辺パイプベトナム2025年9月19日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2025年9月19日