2022年シーズン高病原性鳥インフルエンザ ウイルスの遺伝子を解析 農研機構2023年2月10日
農研機構は、2022年10月28日から2023年1月17日まで国内家きん飼養施設で発生した高病原性鳥インフルエンザ60例について、ウイルスの遺伝子解析を行った。その結果、2022年シーズンには、これまでで最も早い時期から、赤血球凝集素遺伝子の特徴から分類される3つのグループが同時期・広範囲に国内に侵入したことが明らかになった。
2022年10月28日に岡山県と北海道の養鶏場で2004年以降、最も早い時期に高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)が発生。斃死した鶏からH5N1亜型2)高病原性鳥インフルエンザウイルス(HPAIV)が分離され、その後1月17日までに60事例のH5亜型高病原性鳥インフルエンザの発生が確認された。
60事例のうちH5N1亜型HPAIVによる発生が59事例、H5N2亜型HPAIVによる発生が1事例となり、過去最多の発生数となった。1から59事例目(H5N1亜型)および60事例目(H5N2亜型)の発生から分離されたHPAIVの全ゲノム配列を解読し、赤血球凝集素(HA)遺伝子分節について系統樹解析を行った結果、2021年シーズンに日本国内で検出された2つのグループ「2020-2021年冬季欧州分離HPAIV(20E)」または「2021-2022年欧州分離HPAIV(21E)」と近縁であることが明らかになった。
また、新たに「2021年西シベリア及び中国分離HPAIV(21RC)」と近縁なウイルスも検出された。20E、21E及び21RCの3グループのウイルスが、シーズン初期から同一期間中に国内に侵入していたことを明らかにした。
H5N2亜型HPAIVのHAは21Eグループに分類され、2022年11月28日に北海道のハシブトガラスから検出されたH5N2亜型HPAIVと全遺伝子分節が近縁であることが明らかになった。野鳥または環境検体からも9月25日から1月20日までに、172事例のH5亜型HPAIVが検出されており、一部の解析した検体からは、家きんと同様に20E、21E及び21RCグループのH5亜型HPAIVが検出されている。
2021年シーズンと同様に、前シーズンの発生の際に検出されたウイルスグループが2022年シーズンにも認められたが、前シーズンに見られたグループが複数検出されたのは初めてのこと。渡り鳥の飛来シーズンと同時期にHPAIの発生およびHPAIVが検出されたことから、2021年シーズン末期に渡り鳥の北帰行の際に運搬されたHPAIVが、繁殖地であるシベリアに入って野鳥の間で維持された後、再び渡り鳥の越冬のための飛来によって国内に侵入した可能性が考えられた。
家きんで分離されたウイルスのHA遺伝子グループとそれらの発生時期と場所との関連をみると、発生初期から2023年1月まで時期的及び地理的な偏りがなく3グループのウイルスによる発生が認められた。青森県、新潟県、茨城県、岡山県、福岡県及び鹿児島県では、複数のグループのウイルスが家きんでの発生に関与していた。
2022年シーズンにおけるこれまでの家きん及び野鳥での発生情報および検出されたウイルスの解析により、少なくとも3種類の遺伝的背景の異なるウイルスが、これまでで最も早い時期から国内に侵入して広範囲に最多の発生を引き起こしたことが確認された。今後もより一層農場への侵入に対する警戒が必要となる。
59事例から分離されたウイルス株の推定アミノ酸配列においては、既存の代表的な抗ウイルス薬への耐性や哺乳類でのウイルス増殖に関連する変異は認められなかった。なお、エミューの1事例から分離されたウイルス株の推定アミノ酸配列には、過去にエミュー分離株で報告されたものと同様の哺乳類で増殖しやすくなる変異が認められた。
その他の推定アミノ酸配列には、変異は認められないため、このウイルスは人に直接感染する可能性は低いと考えられる。
国内の家きん及び一部の野鳥から検出されたウイルスのHA遺伝子解析分類による道県別分布図
重要な記事
最新の記事
-
米 推計19万tが分散して在庫 農水省調査2025年3月31日
-
【人事異動】農水省(4月1日付)2025年3月31日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類西表島、小浜島で多発のおそれ 沖縄県2025年3月31日
-
【注意報】かんきつ、びわ、落葉果樹に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年3月31日
-
農業は恰好いいと示したい トラクターデモに立った農家の声 「令和の百姓一揆」2025年3月31日
-
4月の野菜生育状況と価格見通し 果菜類、ほうれんそう、レタスなどは平年並みへ 農水省2025年3月31日
-
農林中金 総額6428億円の増資を実施2025年3月31日
-
25年産米「概算金のベース」 あきたこまち60キロ2万4000円 全農あきたが情報共有2025年3月31日
-
「農山漁村」インパクト可視化ガイダンスなど公表 農水省2025年3月31日
-
北アルプスの水と大地が育む米「風さやか」使用 ツルツル食感の米粉麺はスープも含めグルテンフリー JA大北2025年3月31日
-
特産の小松菜をバームクーヘンに 試食した市長も太鼓判 JAちば東葛2025年3月31日
-
三鷹キウイワイン 市内のキウイ使った特産品 JA東京むさし2025年3月31日
-
地域の営農継続へ JA全国相続相談・資産支援協議会を設置 JA全中2025年3月31日
-
中央支所担い手・若手農業者研修会を開く JA鶴岡2025年3月31日
-
全国の農家へ感謝と応援 CM「Voice」フルバージョン配信開始 JA全農2025年3月31日
-
セメント工場排ガスから分離・回収した二酸化炭素の施設園芸用途 利用へ取組開始 JA全農2025年3月31日
-
カナダで開催の世界男子カーリング選手権 日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年3月31日
-
JA鶴岡「もんとあ~る」dポイント加盟店に 4月1日からサービス開始2025年3月31日
-
JA全中「健康経営優良法人2025」に認定2025年3月31日
-
「佐賀牛 生誕40周年記念キャンペーン」開催中 数量限定40%OFF JAタウン2025年3月31日