「何もかも値上がりで赤字に」「まず乳価アップを」 農業産出額全国一の宮崎・都城市の酪農家の思い2023年6月12日
ウクライナ危機などによる資材高騰や乳価低迷で農業の中でも最も厳しい経営に直面しているといわれる酪農家。中央酪農会議の調査では全体の85%が赤字経営という結果が出ている。改めて今、酪農家はどんな思いを抱いているのか。市町村別農業産出額が全国一の宮崎県都城市で取材した。
酪農経営を受け継いで5年目を迎える松原健一さん
鹿児島県との県境に近い宮崎県都城市。市町村別の農業産出額は3年連続全国一で、酪農も盛んだ。
同市南西部で酪農を営む松原健一さん(47)は2019年に父親から経営を受け継いだ。約60頭の乳牛とともに、経営委譲を受けた時期に肉用牛の繁殖も始め、合わせて約80頭を飼育している。
経営を受け継いで4年目の昨年、ウクライナ危機などによる資材高騰の直撃を受けた。「酪農だけではないと思いますが、何もかも値上がりして厳しいです」と松原さんは語る。昨年4月には配合飼料価格が史上最高値まで高騰し、飼料代は前年より300万円ほど増えた。令和2年と比較すると約1000万円増になるという。さらに電気代も値上がりするうえ、夏の暑熱対策として畜舎に換気扇を新調しようとしたところ、以前から1.5倍の価格に上がっていたという。
「高騰した配合飼料を減らしている酪農家もいると聞きますが、乳が減るだけならまだしも、繁殖成績が悪くなったら経営にとってプラスになりません。飼料は変えずに続けたいと考えています」
資材が上がる一方で乳価は期待するほど上がらず、負担増を賄うことができないという。松原さんの農場では、2日ごとに3.2tの生乳を出荷しており、全国的に今年8月から1キロ10円を引き上げる動きはあるが、「それでも黒字に転ずるかは見通せない」という。副収入として自家で採取した和牛受精卵をホルスタインに移植して産ませた和牛など年間約20頭を出荷しているが、JA都城の子牛セリ市場での平均価格は、令和元年の79万3000円から昨年は64万6000円と大幅に下落した。
松原さんは「昨年の収益は前年からざっと1000万円は減りました。経営を受け継いでから初めての赤字です」と語る。
もっとも松原さんは積極的に飼料の自給化に取り組み、酪農家の中でも飼料の自給率は高い。約18haの農地でトウモロコシや牧草を生産し、トウモロコシは収穫する約720トンのうち600トンを自家で消費、イタリアンロール(牧草)は90トンすべてを自家消費している。自給割合は、搾乳牛は粗飼料で約7割、配合飼料まで入れると約4割に上るという。
こうした中、松原さんが今、期待を寄せているのが、農水省が生乳価格などの適正化に向けて4月に設置した有識者会議だ。会議の中では、生産コスト上昇分を生乳価格に反映させる仕組みを検討する方針が示されており、動向を注視している。
「やはり乳価が第一です。売るものが上がれば今の状況にはなっていませんので。消費者に受け入れてもらえるかという課題はありますが、何とかどんどん牛乳を飲んでいただいて酪農経営が成り立つ形に進めてほしいと思います」
JAは価格高騰対策や消費拡大運動で支援
JA都城によると、管内の酪農家は昨年4月時点で92戸あったが、今年4月に84戸まで減った。高齢による離農が大半だが、資材高騰の状況を受けて離農したケースもあるという。
こうした中、JAとしても支援に乗り出し、令和4年度に飼料・粗飼料・肥料などの価格高騰対策として、約9500万円に上る農家支援対策を実施。さらに以前から、酪農家が宮崎県酪農公社に子牛の育成を預託する際、都城市などとともに頭数に応じて補助金を出して負担を減らす取り組みも進めている。
酪農をめぐる厳しい状況が続く中、同JA酪農課は「やはり乳価をいかに上げていくかが重要だと思います。飼料の切り替えなど生産体制をすぐに変えるのは難しいので、消費者の理解を得るためにも経済連などと一緒に消費拡大を進めていきたいと考えています」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日