日本のチーズの今を伝えるドキュメンタリー映画 4月12日に公開2024年1月25日
日本ワイン専門商社の株式会社CruXは、日本のチーズがテーマのドキュメンタリー映画『フロマージュ・ジャポネ〜ザ・ドリーム・オブ・ニホンチーズ〜』を制作。4月12日からエビスガーデンシネマ(東京都渋谷区)で公開される。
同社は、日本ワインを中心に日本各地の産品の、国内外におけるブランディングや流通等の仕組みづくりを行う活動の一環として、ワインと親和性が高く、近年クオリティーの向上が著しい日本のチーズをテーマにドキュメンタリー映画を制作。日本のチーズの "いま" を伝え、日本のチーズ産業の一層の発展に繋がることをめざしている。
映画『フロマージュ・ジャポネ〜ザ・ドリーム・オブ・ニホンチーズ〜』では、日本のチーズの歴史、日本のプロセスチーズの技術力、ナチュラルチーズ職人たちの想いなどに光を当て、日本ならではのチーズ作りに取り組む人々の言葉を、美しい酪農風景や製造現場の映像とともに綴る。
日本には340を超えるチーズ工房が存在し、各地の産地の特徴や、原料乳、製造方法など作り手のこだわりが詰まったナチュラルチーズは、国内のみならず海外のコンクールでも高い評価を受けるものも増えている。こうした職人たちの想いや背景、さまざまな酪農スタイル、日本のチーズの歴史と未来など、日本のチーズ作りのリアルに迫り、「日本には日本のチーズがある」ということを国内外に広く発信する。
◎主な登場予定の生産者および企業
雪印メグミルク株式会社、株式会社明治、森永乳業株式会社、タカナシ乳業株式会社、CHEESE STAND、那須ナチュラルチーズ研究会、アトリエ・ド・フロマージュ、共働学舎新得農場、十勝品質事業協同組合、TOYO Cheese Factory、美瑛放牧酪農場、チーズ工房【千】sen、クルックフィールズ、三良坂フロマージュ、ナカシマファーム、さとむら牧場、木次乳業、ニセコチーズ工房、チーズ工房タカラ、しあわせチーズ工房、チーズ工房那須の森、デーリィーファーム富士山、フィンランドの森チーズ工房メッツァネイト、あまたにチーズ工房 ほか
◎作品の公開について
上映スケジュール:4月12日〜18日
上映場所:エビスガーデンシネマ(東京都渋谷区恵比寿)
作品名:フロマージュ・ジャポネ〜ザ・ドリーム・オブ・ニホンチーズ〜
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日