サステナブルな酪農経営へ「第3回MDAミーティング」開催 明治2024年2月9日
明治は2月7日、酪農家との「第3回MDAミーティング」を開催。サステナブルな酪農経営への貢献を目指した、同社独自の酪農経営支援活動「Meiji Dairy Advisory(MDA)」における取り組みとして、全国7拠点をつなぎ「酪農場における人材の定着」などをテーマにディスカッションが行われた。
MDAミーティング開催にあたりあいさつする明治常務執行役員の土橋道人調達本部長
明治の「MDA」は、農場経営における人材マネジメントにフォーカスし、農場の作業改善や経営管理技術の向上を通して、酪農に関わる人の成長を支援し、サステナブルな酪農経営に貢献する取り組み。国内の酪農業は、サステナブルな生乳生産が求められる一方、労働力確保や人材育成などのマネジメントにも酪農家が苦慮している現状にある。
同ミーティングは、明治本社に集まった酪農家のほか、北海道・東北・東海・関西・四国・九州の6つのサテライト会場をオンラインでつないで実施。「MDA」でサポートする酪農家をはじめ、「MDA」に興味をもつ酪農家・農場関係者56人を含む計172人が全国各地の会場とwebで参加した。
今年のグループディスカッションのテーマは、全国の酪農家共通の悩みといわれる「酪農場における人材の定着」と、近年、社会課題として酪農場での対応を迫られている「アニマルウェルフェアの実現」の2つ。当日のディスカッションでは、人材の定着に関して各酪農家が抱える悩みや成功・失敗体験の共有や、アニマルウェルフェアの実現に向けた現状や課題の把握などについて、活発な議論が展開された。
明治の「MDA」は、農場経営における人材マネジメントにフォーカスし、農場の作業改善や経営管理技術の向上を通して酪農に関わる人の成長を支援することを具体的なプログラムにしたもので、2018年から開始。日本国内の生乳生産量は1996年をピークに20年以上にわたり"減少"の一途をたどっている。これを象徴する出来事のひとつが、2014年に起きたバター不足問題で、さまざまな要因により、「スーパーからバターが消えた」という事実は日本全体に大きな衝撃を与えた。
明治グループは、この問題が起こる以前から生乳生産量増加の施策を数々試みてきたが、このバター不足問題を一つの転機に危機感を強め、施策をさらに強化・進化させる方向へと舵を切った。
MDAミーティングに参加する酪農家ら
2015年からは、同社の酪農部のメンバーと、グループ会社である明治飼糧株式会社が協力しながら酪農現場へ頻繁に足を運び「生産量が増えない原因」を徹底的に分析。その結果、たどり着いた根本的な原因は、エサのあげ方や牛の飼い方といった飼育に関する技術的なものだけではなく、「働く環境」や「働き方」など、「人」に起因するものだった。そこで2016年から3年間、酪農先進国であるデンマークから講師を招き、人の働き方に関するセミナーを開催しながら農場経営におけるノウハウを蓄積してきた。
「MDA」では、酪農に関わる人びとが、やりがいを感じながら働くことができる農場にすること、無駄をなくし作業を効率化して負担を減らすことなど、農場のあるべき姿を描きながら農場の経営陣やリーダーの成長を支援している。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日