家畜の遠隔診療サービス「アニマルック」NOSAI北海道・沖縄など77診療所で導入 SBテクノロジー2024年6月20日
SBテクノロジーは、4月1日にリリースした家畜の遠隔診療サービス「アニマルック」が、国内最大規模のNOSAI北海道と、NOSAI沖縄など計77診療所で導入が決まった。全国のNOSAI獣医師の約半数以上がアニマルックによる遠隔診療を順次開始。同サービスは、家畜診療を行うさまざまな診療所や病院、大学でも利用でき、診療の予約・管理を一元的に管理することで、獣医師の業務効率の向上を図ることができる。
家畜診療の多くはNOSAIに所属する獣医師が行っている。NOSAIは家畜の病気やけが、死亡や廃用事故等を補填するための農業者の相互補助を基本とした家畜共済を提供しており、農業者はこの家畜共済に加入することで、診療にかかる保険給付を受け取ることができる。
日々の診療は獣医師が農業者を訪問する形で行われるが、遠方や離島など地理的要因で、頻繁な診療が難しい地域がある。また、診療所の統合などにより往診距離が長距離になるため、診療効率の低い地域が発生している。農林水産省によると、獣医師の勤務時間の約3割 が移動に費やしており、慢性的な獣医師不足に加え、1人当たりに対する業務負荷が高くなっている。
2023年4月1日、農水省から家畜共済の保険対象に遠隔診療が新たに追加され、遠隔診療を積極的に利用しやすい状況が整った。同社はこの動きとあわせ、家畜診療に携わる関係者に対してヒアリングを重ね、このたびサービスの提供することになった。
「アニマルック」は、獣医師が遠隔診療を行う際に必要なビデオ通話や、診療の予約・管理ができるサービス。遠隔診療によって獣医師の業務効率の向上を図るとともに、農場への外部関係者立ち入りを遠隔診療で最小限にすることで、感染リスクを最小化する。また、ITが苦手な人でも直感的に利用できるアプリケーションのLINEを用いて同サービスを利用でき、獣医師と農業者の新たなコミュニケーション手段としても有効なツールとなる。
◎アニマルックの主な機能
アニマルック利用イメージ
LINEに加えてSMS、メール、電話にも対応、予約状況を一元的に管理
獣医師にて、あらかじめ診療可能時間をカレンダーに登録しておくことで、LINEやWeb経由の診療予約を自動化し、業務負担を削減。農業者はLINE、SMS、メールなどのさまざまなコミュニケーションツールで予約確定の通知を受け取ることができ、記載されたURLからビデオ通話での遠隔診療を開始できる。
GPS(位置情報)付き画像により、死亡確認の診療業務を効率化
獣医師が行う診療の1つに、死亡廃用共済への適用を判断するための死亡確認業務がある。獣医師はGPS付き画像をもとに死亡確認を行うことで、移動時間を減らし、業務をより円滑に行うことができる。
診察データをクラウドで管理、外出時にスマートフォンからも操作可能
診療の録画データや処方に関するデータ等の診断履歴をクラウドで一元的に管理しており、スマートフォンからも診療データにアクセスできる。例えば、往診時に過去の診療内容を確認したり、新たに診療した内容の編集を行ったりすることも可能。
獣医師と農業者の新たなコミュニケーション手段
重要な記事
最新の記事
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日