家畜の死亡リスク回避する「畜産ファーモ」開発 畜産分野に事業を拡大 ファーモ2024年7月30日
IoTで農業課題に取り組む株式会社farmo(栃木県宇都宮市)は、家畜の死亡リスクを回避する「畜産ファーモ」を開発。畜産現場で家畜の死亡リスクを減らし、生産者の負担軽減や家畜の育成環境を快適にする製品の開発により、畜産分野に事業を拡大する。これにともない8月上旬から、畜舎の環境をモニタリングできる「畜産ファーモ」の提供を始め、養豚・養鶏場における環境管理の課題解決を目指す。
日本の畜産業界では、出荷の生産性を上げるため家畜の品種改良が繰り返されたため、生命体として弱く、少しの環境変化でも死んでしまう家畜が少なくない。また、狭いスペースでたくさんの家畜を飼育することで生産性を向上させた結果、家畜に多くのストレスがかかっている。
こうした状況において飼育環境の管理を誤ると、家畜が全て死んでしまう危険もあるが、特に夜間は自宅など離れた場所にいる場合、対応が遅れて家畜を救えなくなるリスクが高まる。そこで同社は、現場で家畜が死ぬリスクを減らし、生産者がいつでも安心して畜舎の環境をモニタリングできる製品を開発。独自のLPWAネットワークを使うことで、常時場所を選ばずにモニタリングができる製品として「畜産ファーモ」を考案した。
「畜産ファーモ」
データ表示画面
「畜産ファーモ」は、手持ちのスマートフォンにアプリをインストールし、製品登録するだけで、いつでもどこでもモニタリングが可能。
畜舎の環境に異常が生じた際に知らせるプッシュ機能付きで、アプリから気温、湿度、二酸化炭素濃度の通知条件を設定できる。また、センサーは10分間隔で計測したデータを、スマートフォンからモニタリングできる。
センサーの販売価格は12万1000円(税込)から。アプリ利用料は月額無料。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日
-
温暖化に負けない兵庫県新しいお米「コ・ノ・ホ・シ」2025年秋に誕生2025年2月5日
-
荻窪「欧風カレー&シチュー専門店トマト」監修「スパイス織りなすビーフカレー」新発売 ハウス食品2025年2月5日