国産トウモロコシで育った仙台牛、12月発売 専門家も肉質を評価 JA古川2024年11月27日
配合飼料中のトウモロコシを輸入から全量地元産に切り替えた飼料で育った肉牛が、12月1日から、「仙台牛」として販売される。宮城県のJA古川で3年間取り組まれた子実トウモロコシの大規模実証栽培の成果が、うまい牛肉に結実した。
子実とうもろこしを食べて育った仙台牛
販売するのはスーパーマーケット、ヨークベニマルで、仙台市内と大崎市内の店舗だ。
販売開始に先立って、11月25日、JA古川は大崎市内で「JA古川産子実とうもろこし給与『仙台牛』試食・お披露目会」を開いた。
新しい「仙台牛」販売に意気込むJA古川の佐々木浩治組合長
子実トウモロコシ給与の仙台牛を試食したJA古川の佐々木浩治組合長は「うまい!」と声を上げ、「脂の状態が全然違う。たいへんおいしいです。役目柄、仙台牛はしょっちゅういただいてますが、今日の仙台牛は格別です」。全農の由井琢也常務理事も「口の中でとろける。脂肪のうまみが最高です」と述べた。
JA古川産子実とうもろこしの香りと食い込みの良さを話す肉牛農家の千葉孝幸さん
24年5月からJA古川管内で生産された子実トウモロコシを配合した飼料を使って牛を育てるJA古川肉牛部会の千葉孝幸部会長は「国産の子実とうもろこしは香りが良く、そのためかどうかは牛に聞かないとわからないですけど、牛の食い込みも良かった」と話した。
丸市仙台ミートセンターの後藤和也営業二課長は「一番の特徴は、硬そうな脂に見えてもナイフが通りやすく、きめ細かいことです。切ってほどなく、半透明になります。脂がくどくなく、香りもいいですね」と肉質を評価する。
佐々木組合長は「地域競争が激化する中、当農協管内の肉牛が日本国中で認められるきっかけにしたい」と意気込んでいる。
仙台牛の産地証明書
重要な記事
最新の記事
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
命を守り地域をつなぐ力が輝く 新春特別講演会 農協協会2025年2月5日
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日
-
温暖化に負けない兵庫県新しいお米「コ・ノ・ホ・シ」2025年秋に誕生2025年2月5日
-
荻窪「欧風カレー&シチュー専門店トマト」監修「スパイス織りなすビーフカレー」新発売 ハウス食品2025年2月5日
-
伊勢丹新宿店で「徳島フェア」なると金時、すだち牛など販売 徳島県2025年2月5日
-
ポケットマルシェ「買って食べて復興支援!能登づくしセット」販売中2025年2月5日
-
「第7回本格焼酎&泡盛カクテルコンペティション」開催 日本酒造組合中央会2025年2月5日
-
「さむかわ芋フェス2025」8日に開催 神奈川県寒川町2025年2月5日
-
「グランマルシェin小倉」開催 能登半島災害支援ブースで復興応援 グリーンコープ生協ふくおか2025年2月5日