人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

つくば市の農福連携「ごきげんファーム」平飼い卵のパッケージをリニューアル発売2025年4月18日

一覧へ

NPO法人ユアフィールドつくば(茨城県つくば市)は、運営する就労継続支援B型事業所「ごきげんファーム」上郷事業所で生産している平飼い卵のパッケージデザインを4月から全面リニューアル。新パッケージには、イラストレーターの福田利之氏が、このプロジェクトのために描いたオリジナルデザインを用い、人と鶏が共に生きる「ごきげんファーム」の世界観を表現している。

リニューアルした平飼い卵のパッケージリニューアルした平飼い卵のパッケージ

ユアフィールドつくばは、就労継続支援B型事業所「ごきげんファーム」で有機栽培の野菜と稲作、竹細工作りなど様々な農福連携事業を展開。中でも上郷事業所における養鶏事業は現在、養鶏部門では約20人の障害のあるスタッフが働いており、餌やり、卵の回収、洗卵、パッケージング、出荷作業など、様々な工程で活躍している。作業は一人ひとりの特性に合わせて分担され、チームワークを活かした効率的な運営を実現。多くの人が手をかけて鶏を育てることは、人にとっての癒しだけではなく、鶏にとってもメリットとなり、ストレスを軽減させた環境でのいい卵作りににつながっている。

養鶏場では、障害のあるスタッフが活躍養鶏場では、障害のあるスタッフが活躍

卵パッケージのデザインリニューアルでは、障害のあるスタッフと一緒に運営する養鶏場という同ファームの特徴を視覚的に伝えることを重視。スピッツのCDジャケットなどを手がけてきた福田氏の温かみのあるイラストは、生産者たちと鶏が寄り添い、共に生きる姿を優しいタッチで描き出している。

福田氏は新パッケージのコンセプトについて「生産者の皆さんとニワトリが一緒になって、手間暇かけて作ったごきげんファームの美味しい卵、パッケージの絵はそんな世界観を感じてもらえるように、お互いが寄り添うイメージを表現しました」とコメントしている。

ごきげんファームの卵は、つくば市内の一般家庭向けにごきげんファームの有機野菜と野菜をセットにして宅配するほか、つくば市役所内のアンテナショップ「融点」やその他直売所などでも販売されている。卵は10個入り(500円)と6個入り(300円)の2種類。価格は税込。

<つくば市の主な販売先>
・お米と暮らし(茨城県つくばみらい市陽光台3丁目5-8)
・四季の郷(茨城県つくば市上郷1213-3)
・つくばの良い品(茨城県つくば市吾妻8-2-128 TXつくば駅構内)
・JAつくば市桜農産物直売所(茨城県つくば市古来1608)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る