対話こそ協同組合運動の原点 JA全中中家徹会長談話【組合員調査最終集計】2020年7月29日

JAグループは、「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「地域の活性化」を目標とする「創造的自己改革」の実践に、総力を挙げて取り組んでいる。
このたび、全国のJAにおいて実施した「JAの自己改革に関する組合員調査」について、調査が終了し、結果がとりまとまった。
本調査は、JA役職員が正・准組合員のもとに足を運び、対面により実施し、390万2603名の組合員からご回答をいただくことができた。
ご協力いただいた組合員の皆さまに、厚く御礼申し上げる。
最終結果では、営農指導事業・販売事業・生産資材購買事業の改革について、正組合員の8割から「改善した」との評価とともに、准組合員の9割超からこうしたJAの農業振興を「応援したい」との賛同をいただくことができた。
また、JAが今後も総合事業を通じて、地域農業の振興と豊かな地域社会づくりに貢献していくことについては、正・准組合員の9割超から「継続すべき」と力強い後押しをいただくことができた。
組合員と役職員の対話こそ、いかなる環境下でも変わることのない、協同組合運動の原点である。
既に全国のJAでは、本調査を通じて組合員一人ひとりからいただいたご意見をJA経営に反映し、自己改革のさらなる深化を進めている。
今後とも、JAグループは、自主自律の協同組合として、組合員にとってなくてはならない組織であり続けるために、組合員と徹底した対話を重ね、組合員の声に基づいて「不断の自己改革」に取り組む所存である。
令和2年7月29日
全国農業協同組合中央会
会長 中家徹
(関連記事)
「JAは必要」9割 ICA会長が高く評価-組合員調査最終結果
重要な記事
最新の記事
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日