市場再生を核に"縁"づくり 愛知県・豊橋商工信用組合(3)【全中・JA経営ビジョンセミナー】2023年12月13日
市場再生を核に"縁"づくり 愛知県・豊橋商工信用組合(2)から
農業再構築めざす
【豊橋商工信用組合・中村勝彦理事長の話】
中村勝彦理事長
豊橋商工信用組合は1952(昭和27)年、豊橋商工会議所、田原市商工会、渥美商工会など地元商工会の協賛を得て設立され、設立時の3店舗から12店舗に拡大しました。資金量1700億円で、全国534金融機関中、346位の中堅金融機関として、地域金融に貢献しています。
だが3年前までは、赤字が続く「残念な金融機関」でした。その最大の原因は東三河地域に20以上ある金融機関の中で、銀行と同じことをやっていたことにあります。
2019(令和元)年、理事長に就任して180度経営方針を変えました。つまり収益第一主義、社員を歯車とみる経営体質を変え、地域活性化を前面に打ち出し、「ご縁は財産」のスローガンを設定しました。お客様にも、私たちとの縁を財産と思っていただけるよう、ワクワクしていただける提案やサポートをしっかり続けていきたい。
金融機関が元気になれば地域も活性化します。金融機関の改革とは、すなわち地域活性化への挑戦だと考えています。そのため、まず「ファンを増やす」「職員自身のレベルアップ」「外部の力を借りる」ことから始めました。併せて「商工信用!全力宣言」を発信しました。
提携会社の支援によるホームページのリニューアル、通帳類のデザイン更新など信用組合のイメージアップを図るとともに、事業面では郵便局以外に金融機関のなかった過疎地帯に営業エリアを拡大。また若い起業家を応援する「ロッカク塾」を発足させ、イノベーション発信の「場」としています。
東三河地域は国内有数の農業地帯であり、自動車産業とともに農業の振興は地域の活性化に欠かせません。経営不振の続いた豊橋市の大一青果市場の事業再生のために役員や人を派遣して支援し、20数年ぶりに黒字に転じさせました。渥美魚市場も支援し、経営上の問題解決にあたりました。
また「東三河フードバレー構想」にも参画。豊橋駅の「emCAMPUS」を中心とする「食を軸とした地域の活性化」を目的とする取り組みで次世代を担うフードクリエーターの発掘・育成を促すものです。トップクラスの農産物生産を総合的に支援しています。大一青果による豊橋駅ビルでの直売店もそのひとつで、便利さと新鮮さで人気の直売所になっています。目指すは農林水産業の再構築・再ブランディングです。
<商工信用全力宣言>
1、創業の原点「商」「工」、さらには地域の「農」に全力を注ぎます。
2、金利だけではない、他と異なるユニークな価値を強みにします。
3、気持ちは常にお客様の身内のように。考え、そして行動します。
4、さらに人と人の縁を取り持つ新しいタイプの金融機関になります。
――私たちのすべては、このまちを活性化し、みんなが豊かになるために――
農耕型地域金融へ
【日下企業経営相談所・日下智晴代表の話】
「事業者を支える金融とは」のテーマで、地域金融を「農耕型」と「狩猟型」に分ける山形大学の小野浩幸教授の説を紹介。農耕型は「顧客の長期的付加価値を顧客とともに育てる金融モデル(先用後利)」で狩猟型は「競合と顧客シェアを取り合う金融モデル(用利同時)」だという。
そして金融を血流に例え、「金融界ではこれまで資金量が問題にされてきた。これはいわばカロリーに相当する。成長期の日本経済ではこれでよかったが、今は知識や情報といった他のさまざまな栄養素が重要」と指摘する。金融機関は血流の血管に例える。
「どの細胞(企業)がどのような栄養(知識・情報)を求めているかを知り、適切に届ける社会的役割がある」という。その上で企業には人材、技術、ネットワークなど、バランスシートに現れないソフトな資産がある。必要な提案を行うべきだ」と指摘した。
重要な記事
最新の記事
-
「茨城らしさ」新ステージへ(2)JA茨城県中央会会長 八木岡努氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年4月16日
-
政府備蓄米 第3回売り渡し 4月23日から入札2025年4月16日
-
備蓄米放出 第2回入札も全農が9割落札2025年4月16日
-
米の価格形成 コスト指標で「基準年」設定で合意2025年4月16日
-
瑞穂の国から見ず穂の国へ【小松泰信・地方の眼力】2025年4月16日
-
【'25新組合長に聞く】JAめまんべつ(北海道) 高橋肇組合長(4/8就任) 合理的価格形成に期待2025年4月16日
-
初の「JA共済アンバサダー」に後藤晴菜さんを起用 JA相模原市のイベントを盛り上げる JA共済連2025年4月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛肉について学ぶ JAタウン2025年4月16日
-
日差しと土が育む甘さとコク 日本一の選果場から「三ヶ日みかん」 JAみっかび2025年4月16日
-
地元産ワインにこだわり 甘みと酸味が楽しめるNIAGARA SWEET JA松本ハイランド2025年4月16日
-
温暖な島で潮風受け育つ ごご島いよかんはさわやかな香り JA松山市2025年4月16日
-
JA向け新コース「人事考課の基本を学ぶeラーニング」リリース 日本経営協会2025年4月16日
-
【消費者の目・花ちゃん】ETC障害とBCP2025年4月16日
-
【役員人事】東洋農機 新社長に山田征弘氏(4月4日付)2025年4月16日
-
ドローン事業拡大でTHE WHY HOW DO COMPANYと業務提携 マゼックス2025年4月16日
-
世界基準のワイン苗木の「原木園」設立へ 日本ワインブドウ栽培協会がクラウドファンディングを開始2025年4月16日
-
【組織変更および人事異動】荏原実業(5月1日付)2025年4月16日
-
日本文化厚生連が臨時総会 年度事業計画などを決定 病院の経営改善は待ったなし2025年4月16日
-
X線CTを用いた水田のイネ根系の可視化 農研機構2025年4月16日
-
新潟・十日町産魚沼コシヒカリ使用「米粉ろおる」ジャパン・フード・セレクションで最高賞2025年4月16日