東京産のオリーブオイル誕生!都市農業の魅力を発信 三鷹市の「天神山須藤園」2024年1月9日
東京でオリーブオイルが誕生した。三鷹市の須藤金一さん(45)の「天神山オリーブオイル」で、3年前に110本のオリーブの苗を植え、昨年、搾汁し、商品化にこぎつけた。須藤さんが自ら厳選したスペインの品種で、フルーティーな香りが好評で、10年後には1本から10キロ収穫し、年間100キロのオリーブオイル生産を目指す。
オリーブ園で「天神山オリーブオイル」をアピールする須藤さん
須藤さんは植木農家の後継ぎで、26歳の時、銀行勤めから転身した。「東京でも魅力ある農業ができることを子どもたちに見てほしい」との思いでチャレンジした。また、三鷹市は東京23区に接し、ほとんどが市街地となっているなかで、都市農業の可能性を示したいとの気持ちがある。
その一つがオリーブ栽培で、瀬戸内のオリーブ園をみて、東京でもできるのではないかと考えたのがきっかけ。2020(令和2)年、110本のオリーブを植えた。品種は、オリーブオイルソムリエの資格を持つ須藤さんが、自ら食しておいしいと思う品種で、スペインの代表的な「アルベキ―ナ」「ピクアル」を選んだ。
オリーブは収穫した時点から酸化が進むため、オリーブ園に隣接する屋敷の敷地内に加工場を設けた。一昨年は搾油に失敗したが、昨年は約100キロのオリーブを収穫して5キロのエキストラバージンオイル(酸度0.8%以下で絞っただけで精製していないオイル)を抽出した。
酸化を最小にするため、収穫から6時間以内に搾油したオイルは酸度0.2%で、フルーティな香りがあり、脂っぽさがなく、鮮度の高さ、爽やかさで出荷先のデパートや三鷹緑化センター(直売所)などで好評だった。
10年後には1本から10キロ収穫し、トータル1tのオリーブを収穫、年間100キロのオイル生産をめざす。
「都市農業の多面的な機能をオリーブを通じて発揮し、多くの消費者のみなさん、シェフの方々に実際に農園に足を運んでいただき、オリーブを通して農と人と食が繋がることができたら最高です」と、須藤さんは都市農業に夢をつなぐ。
【あわせて読みたい記事】
・【農協研・三鷹現地研究会①】高速道の上に農園 『農の尊さ』理解に一役 住民と共に歩む都市農業のカタチ(2023.11.21)
重要な記事
最新の記事
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」青森県むつ市「coffee HYGGE montblanc 1955」と提携2025年4月3日
-
防災・減災「みんなでBosai×Eco CAMP」表彰式を開催 こくみん共済 coop2025年4月3日
-
生活応援の約2000アイテム「安さ毎日」4月の追加商品 コメリ2025年4月3日
-
国産ドローンメーカーのマゼックス 関東支店を埼玉・浦和に設立2025年4月3日
-
久留米市三潴町にグリーンコープ「キープ&ショップみづま」5日オープン2025年4月3日
-
規格外バナナから炭が誕生「バナナ炭」発売 Dole2025年4月3日
-
完熟パインのような味わい「セブンプレミアム濃いパインサイダー」数量限定で再登場2025年4月3日
-
レタスの新品種「ターンオーバー」発売 べと病耐病性・在圃性に優れる晩抽性 サカタのタネ2025年4月3日
-
スマートフードチェーンプラットフォーム「ukabis(ウカビス)」に「選果機API」追加2025年4月3日
-
SDGsに関わる連続シンポジウム第2回「協同組合とディーセント・ワーク」開催2025年4月3日
-
「第3回九州畳サミット」畳とい草の新たな可能性を熊本・八代から発信2025年4月3日
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日