「常にチャンスを見つける心構えを」村上副会長 JA全青協リーダー研修2013年1月11日
JA全青協とJA全中は1月10、11日の両日、東京・大手町のJAビルで平成24年度JA青年組織リーダー研修会を開催。全国のJA青年組織から56人が参加した。
この研修は、現在または将来的に青年部活動を引っ張るためのリーダーシップを学び、ともに考えることをめざし、毎年開催している。
今年は青年部OBからのメッセージとして、JA全中の村上光雄副会長(JA広島中央会会長)が講演した。 村上氏は昭和50年代前半に広島県農協青壮年連盟の委員長や全青協副委員長を務めるなど、青年部活動のリーダーとして活躍した。
村上氏は、JA青年組織リーダーに期待することとして、8つの提言(下表参照)をメッセージとして送った。
その中で強調されたのは「役員を役害ではなく、役得だと思う」心構えだった。村上副会長は、講演や執筆などを依頼されることが多く多忙を極めるが、「しかし断ったら自分の進歩が止まる。また、やればやったで必ず新しい発見がある。どんな人でも常にチャンスはあるのだから、それに気付き、必ずものにする心構えをもって、自身の農業経営、青年部活動に取り組んでほしい」と呼びかけた。
また、8つのメッセージの中の歴史観、世界観についてはTPP問題も絡めて発言。「マスコミも評論家もグローバルと言いつつも、本当のところグローバルな視点など持っていない。TPPを鎖国だ、開国だ、などという捉え方をすること自体がナンセンスだ。日本の歴史や、世界的視野に立って物事を考える力を養ってほしい」と述べた。
(写真)
講演する村上光雄JA全中副会長(JA広島中央会会長)
また、今年の研修会では初めてファシリテーション講座を開設。
ファシリテーションとは、グループや組織の中で問題解決、新しいアイディアの創出、学習活動などを通じて、その活動や意見交換・意思統一などを円滑にすすめるための技術だ。「若い部員とのコミュニケーションが難しい」といった課題を解決する手法を学ぼうと開設した。ワークショップを通じたまちづくり支援などを行っているstudio-Lの岡崎エミ氏を講師に迎え、約4時間に渡る熱のこもったグループ討議を行った。
2日目には、昨年11月下旬に行ったJA全青協執行部による米国視察の報告、家の光協会地上編集長の神薗太郎氏や参議院議員舟山康江氏の講演を行った。
(関連記事)
・【提言】日本農業の未来を創る?体験に基づく私的農業論? JA全中副会長 村上光雄 (2013.01.08)
・【TPP】 官邸前で抗議行動 JA全青協 (2012.11.16)
・JA全青協、国会前の座り込み始まる TPP交渉参加断固阻止 (2012.11.15)
・「ポリシーブック“活用”が最大の目標」 JA全青協新執行部がスタート (2012.05.25)
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」青森県むつ市「coffee HYGGE montblanc 1955」と提携2025年4月3日
-
防災・減災「みんなでBosai×Eco CAMP」表彰式を開催 こくみん共済 coop2025年4月3日