JA全青協が林農相を訪問 「TPP反対の意志貫く」2013年1月23日
JA全青協の遠藤友彦会長(福島)、山下秀俊副会長(長崎)ら執行部6人は1月22日、林芳正農水相、江藤拓農水副大臣を訪問。ポリシーブックの作成などJA全青協の活動を紹介したほか、改めてTPP断固反対の意志を伝えた。
遠藤会長は訪問の目的について「JA全青協として、改めてTPP断固反対という意思を貫くこと、日本農業の将来をともに考えていきたい、ということを伝えにきた」と述べた。
林農水相はこの要請を受けて、TPPについては「いまだに中身がわからないところもあるので、数値などを出して全体で議論していきたい」としたが、「大前提は(聖域なき関税撤廃を前提にする限り、TPP交渉参加に反対とした)自民党の公約通りに対応する」と述べた。
また、ポリシーブックを手渡しJA全青協の活動について説明したところ、「とてもいい試みだと思う。現場の声をもっと出してもらいたい」と評価した。
江藤副大臣は、「新たな直接支払制度をつくろうとしている。若い人たちの意見を取り入れて、みんなでつくる制度にしていきたい」として、今後も若い農業者の意見を積極的に出してほしいとした。
この日、要請に参加したのは遠藤会長、山下副会長のほか、石倉一伸氏(岩手)、益子丈弘氏(栃木)、宇川純也氏(富山)、薗田洋資氏(鹿児島)の4人の理事。
(写真)
林農水相(右)と懇談する遠藤会長(左から2番目)ら全青協執行部
(関連記事)
・「常にチャンスを見つける心構えを」村上副会長 JA全青協リーダー研修 (2013.01.11)
・【提言】日本農業の未来を創る 体験に基づく私的農業論 JA全中副会長 村上光雄 (2013.01.08)
・「ポリシーブック"活用"が最大の目標」 JA全青協新執行部がスタート(2012.05.25)
・若手生産者が青年部設立 JA庄内みどり(2012.05.17)
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」青森県むつ市「coffee HYGGE montblanc 1955」と提携2025年4月3日
-
防災・減災「みんなでBosai×Eco CAMP」表彰式を開催 こくみん共済 coop2025年4月3日