「全国盟友の怒りと危惧を訴える」JA全青協2013年3月12日
JA全青協は3月12日、会見を開きTPP交渉参加への断固反対と今後の反対活動の取り組みを発表した。
会見には遠藤友彦会長、山下秀俊副会長をはじめ理事全6人が出席。3月8日に発表した「TPP交渉参加に断固反対する」との会長声明をもとに、各地域での実情とともにTPPに対する怒りと危惧を訴えた。
遠藤会長は、JA全青協がこれまで国会前での座り込み活動などでTPPの危険性を訴えてきたにもかかわらず、政府が交渉参加に前のめりな姿勢を示していることについて、「全国の盟友が怒っている」として、「TPPは国家主権すら揺るがしかねない危険な条約。政府に対して引き続きその危険性を訴え、交渉参加を断念するまで反対活動を続けたい」と決意を述べた。
また、自身が福島県南相馬市の出身であることから、震災や原発事故についても触れ、「できるだけ早く被災地を復興させることが政府の第一の仕事であり、むしろTPPによって復興は不可能になる。震災で心に傷を負った子どもたちがたくさんいるが、さらにその傷を深くさせないためにも、TPP交渉参加に断固反対する」と強調した。 山下副会長は長崎県の出身だ。県の特性である離島の農業は「TPPによって100%つぶれる」として、「将来的な農産物の生産基盤維持のためにも断固反対」と訴えた。
そのほか理事からは、「九州には離島が多い。そこで島を守りながら農業を営み生活をしたいという人たちの思いを無視している」、「中山間地の農業を軸にした経済、地域コミュニティ、生活が成り立たなくなり人が住めなくなる」、「若い人たちの就農意欲が消える。次代に農業をつなぐことができなくなる」、「あまりにも危険。想定外だった、では済まされない」など、各々がTPP断固反対を訴えた。
JA全青協は、この日の午後、JAグループらによる反対集会終了後、首相官邸前に200人の盟友らが結集し反対の抗議行動を実施。首相官邸に向かって、「TPPと食料自給率の向上は矛盾している」、「子どもたちに安心した未来を残せない」などシュプレヒコールをあげた。
(関連記事)
・JA全青協「TPP交渉参加断固反対」で声明(2013.03.11)
・JA全青協が林農相を訪問 「TPP反対の意志貫く」(2013.01.23)
・「常にチャンスを見つける心構えを」村上副会長 JA全青協リーダー研修 (2013.01.11)
・【提言】日本農業の未来を創る 体験に基づく私的農業論 JA全中副会長 村上光雄 (2013.01.08)
重要な記事
最新の記事
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
7年産米概算金は先物市場の価格が参考に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月1日
-
活力ある土づくり実践集団連絡協議会研修会を開催 JA全農山形2025年4月1日
-
山あいで育った「宇和茶」の甘みと香り 遠赤外線製法でじっくり乾燥 JAひがしうわ2025年4月1日
-
ササニシキのDNA継ぐ新たな神話 大崎耕土が生んだ「ささ結」 JA古川2025年4月1日
-
北総台地で育った「べにはるか」使った干し芋 サツマイモ本来の自然な甘み JA成田市2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日