人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

戦後の農村読書傾向が一目 家の光協会2013年6月5日

一覧へ

 毎年、全国の農村の読者調査を行っている家の光協会は、戦後の調査結果を『全国農村読者調査のあゆみ(1946?2012)』として冊子にまとめた。雑誌も含めた戦後の農村の読書傾向が一目で分かる。

戦後の農村の読書傾向が分かる『全国農村読書調査のあゆみ』 家の光協会は戦後、事業をスタートさせた1946年から「全国農村読書調査委」を実施している。調査方法などの一部変更はあるが、今日まで継続し、2013年で68回を数える。
 月刊・週刊の雑誌、書籍を含めた総合読書率と雑誌、月刊誌、週刊誌、書籍に分けて分析。それぞれの傾向を見ると、総合読書率は、1980年代末から90年代前半は80%?90%近い水準にあるが、2010年代には55%?70%に20ポイント近く低下した。全国と同じく農村の読書離れを示している。
 男女別では、90年代までは大差なかったが、2000年代に入ると差が開き、女性の読書率が高くなった。雑誌も同じ傾向を示すが、月刊誌では『家の光』が、データのある1960年以降、毎年ベスト10のトップで、週刊誌では80年代から『女性自身』がこの座を占めており、女性の読書率の高さを裏付ける。
 書籍の読書率は、相対的に低く、ピークの90年代前半が50%半ばで、2010年代は30%台。ベスト10のトップは、60年代が『人間の条件』『愛と死をみつめて』、70年代が『徳川家康』『恍惚の人』『青春の門』『人間の条件』、80年代『窓ぎわのトットちゃん』、90年代『三毛猫ホームズ』、2000年代『ハリーポッター』、2010年代『ONE PIECE』などが登場している。

(写真)
戦後の農村の読書傾向が分かる『全国農村読書調査のあゆみ』


(関連記事)

家の光協会新3か年計画 協同の大切さ広める(2013.03.27)

協同の心で次代につなごう  第55回全国家の光大会(2013.02.15)

「世界こども図画コンテスト」受賞者が決定  家の光協会(2013.02.06)

第27回「家の光童話賞」は宮城県の高橋千賀子さん(2012.12.28)

総合読書率6割下回る テレビ視聴時間も減る 家の光の調査報告 (2012.12.21)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る