農協のあり方を検討 規制改革会議2013年9月11日
内閣府の規制改革会議(議長:岡素之・住友商事相談役)の農業ワーキング・グループが9月10日、第1回会合を開き12日の本会議に提案する検討事項案を決めた。農協については「農業者・消費者に貢献する農協の在り方」を論点とした。
農業WG(座長:金丸恭文・フューチャーアーキテクト代表取締役会長兼社長)は検討の視点として▽競争力のある農業、魅力ある農業、農業の成長産業化の実現▽わが国の重要な資源である優良農地の多面的機能に配慮した適切な保全と有効利用を促進する観点、を挙げている。
検討項目のうち農協については「農業者・消費者に貢献する農協の在り方」の観点から検討することとした。具体的な事項は▽コンプライアンス改革▽農政における位置づけの明確化、の2項目。
内閣府の規制改革会議推進室は「コンプライアンス改革」で念頭に置いている例に農協監査士制度を挙げる。組合員に最大奉仕をする農協として、現在の監査制度に外部の目を加えることによって、より透明性を高める必要があるのではないかとの意見があるという。 一方、「農政における位置づけの明確化」は、本来、行政が担うべき役割と責任を農協が負わされていないかとの問題意識があるという。行政と農協の役割を検証し、本来、農協が担わなければならない役割と行政上の位置づけを検討していくとしている。
いずれも幅の広い検討項目として議論をスタートさせ、具体的な項目は今後、増えていく可能性がある。
そのほか農地制度問題では法人が貸し手に農地を返還する場合の条件の検証や、農業委員会による耕作放棄地への指導、通知、勧告などの実態を検証する項目も挙がった。
12日の本会議で正式に項目を決めるが、農協問題に限らず検討状況に応じて項目の追加を行う方針だ。
【農業WGの検討事項案】
○多様な担い手に対する農地の集積・集約化をめざした農地制度の在り方
(1)農地の信託事業の民間開放等
(2)農業生産法人の要件緩和(資本、事業、役員)
(3)法人のリース条件のあり方(返還に伴う諸問題)
○農地の利活用・保全における農業委員会の在り方
(4)農業委員会の機能と組織
(5)農地制度の運用実績に対する評価(耕作放棄地の解消・防止等を含む)
○農業者・消費者に貢献する農協の在り方
(6)コンプライアンス改革
(7)農政における位置づけの明確化
○その他
(8)農林水産・商工関係信用保証保険制度の連携強化、等
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(137)-改正食料・農業・農村基本法(23)-2025年4月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(54)【防除学習帖】第293回2025年4月12日
-
農薬の正しい使い方(27)【今さら聞けない営農情報】第293回2025年4月12日
-
【JA人事】JAながぬま(北海道)柴田佳夫組合長を再任(4月4日)2025年4月11日
-
農業 5年で構造転換 基本計画閣議決定2025年4月11日
-
農林部会が現場ヒアリングへ 自民が関税措置対策2025年4月11日
-
今度は都市住民にタスキ 「令和の百姓一揆」の意義とこれから レイバーネットTVが特集2025年4月11日
-
(430)本棚のサブリミナル効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月11日
-
子どもたちが育てた「春のかほり」 JA熊本市キャベツ部会が出前授業2025年4月11日
-
博多うまかショップで「福岡の魅力食べて応援キャンペーン」開催中 JAタウン2025年4月11日
-
浅草花やしきで「バケツ稲づくりセット」無料配布 JAグループ2025年4月11日
-
バタースイーツ「Butters」が新東名高速道路の岡崎サービスエリアに期間限定店 Hiori2025年4月11日
-
つなぐファームが地域交流イベント 5月11日に千葉市でサツマイモの植え付け体験 千葉エコ・エネルギー2025年4月11日
-
適用拡大情報 殺虫剤「アクセルフロアブル」 日本農薬2025年4月11日
-
大型ほ場対応の水田用自動給水機「Aquaport Wide」を5月から販売 北菱電興2025年4月11日
-
米粉ドーナツ専門店「田万里家」が4月25日 に「ekie広島駅店」オープン 農ライファーズ2025年4月11日
-
サザエさんに楽しいセリフを「もりのわ」話吹き出しコンテスト開催 林野庁2025年4月11日
-
栃木県宇都宮市の農産直売所あぜみち上戸祭店「10周年記念感謝祭」開催2025年4月11日
-
小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証 NTTコムウェア・NTT Com2025年4月11日
-
わけあり野菜をおいしく「もったいないをおいしくフェア」イオン津田沼店で開催2025年4月11日