人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

JA総合ポイント制度で研究会 JA全中2014年1月27日

一覧へ

制度設計を検討

 JA全中は1月27、28の両日、東京都千代田区のJAビルで総合ポイント研究会を開いた。総合ポイントモデル11JAのほか、JA県中央会、制度設計を支援する農林中金、共済連などが参加し、総合ポイント制度を導入したJAの直売所調査報告、京王グループの共通ポイントサービスの取り組み報告をもとに、総合ポイントの制度設計について検討した。研究会開催は2回目。

総合ポイントの制度設計について検討した研究会(東京・大手町のJAビルで) JA総合ポイントは、JAの各種事業を対象としたポイントサービスで、新規利用者の獲得や事業拡大などを目的とする。2013年12月末現在、19県域69JAが利用している。特にポイント制度は利用者が多様で数の多い農産物直売所が展開場所として適しており、JAの経営基盤確立のため、効果的な制度設計が求められている。
 このため研究会では、モデルJA、全国10JAの直売所調査の分析結果が報告された。それによると、[1]回答者の女性比率は8割で平均年齢は60歳。利用頻度は週1.6回、[2]非組合員が6割以上を占め、ポイント会員の比率は5割前後、[3]ポイント制度の導入による収益効果は10%強、[4]非組合員利用者の53%、全利用者の35%はJA(金融商品)を利用していないことなどが分かった。
 これらの結果から、報告書では「(JAの事業を知らない)白地率が高く、開拓の余地が大きい」と分析している。
 また、京王グループの共通ポイントサービスについては、これを実施する京王パスポートクラブの福田優理事が報告した。共通ポイントは、東京西部の京王沿線を中心に同グループ450店舗以上が加盟している。
 流通、レジャーサービス・開発、交通の各分野の多業種に渡っているため、報告ではポイント利用に加盟店間の差があり、メリットの還元、清算の仕組みづくりポイントなどを話した。また、得られた顧客データを利用し、グループ船体の競争力を高めることの必要性を強調した。

(写真)
総合ポイントの制度設計について検討した研究会(東京・大手町のJAビルで)


(関連記事)

直売所起点の制度設計へ JA総合ポイント制度(2013.07.29)

総合ポイント制度で全国説明会 JA全中(2013.07.09)

長野県でJA総合ポイント制スタート(2008.10.02)

来年4月からJA総合ポイント制度開始(2008.04.21)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る