元気な産地づくりを実現 JA全農2014年4月17日
JA全農は4月9日、マスコミ向けに平成26年度事業説明会を開催した。
◆全農は協同組合組織
この日は一部朝刊で、政府が農協法を改正し、JA全農を株式会社化する方針を固めたとの報道があり、この問題への質問が多かった。成清一臣理事長は「株式会社と協同組合では、そもそも組織理念が異なる」。全農は農協法下の協同組合組織であり「株式会社法下の組織になるなることは自ら考えることではない」と指摘した。
また、欧米では協同組合が株式会社化している例があるとの指摘について「欧米では市場から資金調達をする」ためで、全農の場合は「農林中金による出資などで、必要な資金は賄える」ので、資金面からも株式会社化する必要はないと語った。
(写真)
会見で記者からの質問に答える成清理事長
◆生産現場に一歩踏み込んで
26年度は25年度から実践している「中期3か年計画」の中間年だ。従来はJAを「補完する」ことが全農の役割だったが、この3か年では、生産現場に「一歩踏み込んで、元気な産地づくりの実現に向けて」、全農として「地域生産振興策を地域ごとに策定し」25年度から一部で実践に入っている。
今年度は、▽担い手対応の強化、▽実需者ニーズに即した産地づくりの視点から地域生産振興策の「さらなる深化」をはかり、「JA・県域を超えてノウハウを共有」しながら実践を加速させていくとした。
とくに「実需者ニーズに即した産地づくり」では、加工・業務用実需者の求める周年安定供給ニーズ対応し、産地連携によるリレー出荷体制を構築していく。あわせて、「業務用カット野菜、全農ブランド商品向け野菜産地づくり」に取組む。
◆積極的な販売戦略
販売力強化では、米穀の業務用需要に対応して播種前・収穫前・複数年契約の拡大をはかる一方、中食・外食向けの「炊飯事業を拡大するため、東北に新たな炊飯工場を建設する」。畜産においても「惣菜・キット商品の製造施設設置の検討」など惣菜加工工場の拡充をはかっていく。
25年度に本格販売を開始した「全農ブランド商品」について、今年度以降、「毎年100本品目を目標」に商品開発していくことにしている。
そのほか、現在、レストランや直売所など42の県域店舗があるが、富山・福岡・長崎で新規出店し国産農産物の販売拡大をはかっていく。さらに現在の香港・シンガポール・米国・英国での営業態勢を強化するなど、国産農畜産物の輸出拡大にも積極的に取組んでいく。
この事業説明会は毎年この時期に開催されているが、今年はTPP問題や規制改革会議や財界からの「農協攻撃」あっても、それに負けることなく産地づくりや販売強化に積極的に取組んでいく全農の強い意思を感じさせるものだった。
(関連記事)
・【コラム・ひとこと】農協改革にひとこと(2014.04.15)
・「中央会、連合会改革は論点の1つ」林農相(2014.04.11)
・協同組合は弱者切捨ての競争を否定する(2014.03.24)
・自民党が農協の役割を議論(2014.03.18)
・鉄コー水稲直播技術で文科大臣賞(2014.04.15)
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日