「広がれ"弁当の日"」 JA全農が親子料理教室2014年7月29日
JA全農は「弁当の日」の取組みに賛同し、「広かれ"弁当の日"全農親子料理教室」を開催する。
「弁当の日」は、香川県の元中学校校長の竹下和男氏が始めたもので、子どもたちが自分たちで食べる弁当献立を作り、買い出し、調理、弁当詰め、片づけのすべてを一人で行う食育の取組み。親が手伝わないことで、一人前になりたいという子どもが本来持っている「生きる力」を育てようというもので、実践校は全国1400校にまで広がっている。
全農親子料理教室では、全農グループ各社から新鮮な国産農畜産物を提供し、子どもたちのお弁当作りへのチャレンジを応援する。
○開催日時は以下の通り
▽第1回 7月29日
▽第2回 8月5日
▽第3回 8月12日
▽第4回 12月6日
いずれも10時30分から13時30分。
場所は、飯田橋レインボービル2F(JRおよび東京メトロ「飯田橋」駅下車徒歩5分
(関連記事)
・ごはんを食べる女性は健康 JA全農が調査(2014.07.18)
・農作物損傷2万ha超す 台風8号被害(2014.07.18)
・中国・瓮福の代表団来日 JAの系統事業を評価(2014.07.15)
・精米販売で日本一に 東西の全農パールライスが合併(2014.07.09)
・JA全農、都内で親子料理教室開催(2013.07.29)
重要な記事
最新の記事
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
二重米価制で農政を刷新せよ【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月28日
-
ジャガイモ・馬鈴薯・ニドイモ・ナツイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第337回2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日
-
大規模植物工場でわさびの栽培技術開発を開始 海外市場向け生産体制構築へ NEXTAGE2025年4月28日