「全農ブランド」95アイテムを追加2014年8月21日
JA全農は昨秋、厳選した国産農畜産物の素材を生かしたカット野菜、冷凍食品、酒類などの加工食品シリーズ「全農ブランド」を開発。全国のAコープや生協などを中心に販売を開始した。8月20日には、都内で全農ブランド2014展示商談会を開き、第2次開発商品などを発表した。
◆国産原料にこだわる
「全農ブランド」は、原材料の第2位までは国産素材を使い、製造は100%国内で行っている。国産農畜産物の消費拡大をすすめるとともに、消費者に安心安全で健康に配慮したおいしい食品を提供するというコンセプトで開発された。
昨秋、80品目でスタートしたが、今回、このうち68品目をパッケージなど含めてリニューアルするとともに、新たに95品目を追加。今秋から全163品目となる。
新商品のうち、栽培・肥育方法やつくり方にこだわった高級グレードのプレミアム商品では、「国産有機野菜の野菜と醤油 ノンオイルドレッシング」(200ml、750円)5品目、「国産牛乳使用 淡雪 白い手作りソフトバター」(100g、398円)3品目、「新潟県魚沼産こがねもち米使用 杵つき生切り餅」(650g、760円)など全9品目を追加。
レギュラー商品では、九州産若どりをつかったチキンナゲット(200g、276円)、全農が開発した新品種米「はるみ」を使ったレトルトご飯(170g×3、284円)、沖縄のサトウキビや北海道のビーツなど100%国産原料でつくった「国産素材の純朴おやつ かりんとう」などを発売。また、新シリーズとして乾燥野菜4品目、すぐ食べられる和惣菜8品目、ホットケーキミックスやてんぷら粉、唐揚げ粉、粒あん・こしあんなど粉物13品目、お茶類7品目などを追加した。
従来商品は、「国産具材のおばんざい」「国産和菓子」など、商品の特徴がわかりやすいシリーズ名を全商品に付けたほか、中身がわかる窓空きのパッケージを採用するなど、国産原料にこだわっていることをよりわかりやすく消費者に伝えられるよう改良した。
◆毎年100品目を開発
商談会の開会式で吉永正信JA全農専務は、全農ブランドに対する評価として「国産素材の味がしっかり出ていておいしい、すべて国内製造なので安心できる、と評価をいただいてる。その一方で、味が濃い、中身がわかりにく、売っているところが少ないなどのご意見もある」ことを紹介。今回の新商品発表を機に「取り扱いの拡大や、新規取り扱いを検討してほしい」と、参加したバイヤーらに呼びかけた。
全農では、全農ブランド取り扱い店には、販促用ポップや資材の提供、フェアの開催といった販促支援を行う予定で、そのほか、11月には販売1周年記念のWebキャンペーンも企画している。
25年度の販売額は5.5億円だったが、今後も毎年100品目ほどの新開発商品を追加し、26年は40億円、27年は100億円へと販売額を伸ばすことを目標にしている。
(写真)
流通・小売業者など多くが参加。試食でも「おいしい」と評判だった。
(関連記事)
・鉄コー水稲種子用鉄粉「粉美人」(2014.08.20)
・トマト実証栽培施設を設置 JA全農(2014.07.29)
・「広がれ"弁当の日"」 JA全農が親子料理教室(2014.07.29)
・3%配当を決定 JA全農総代会(2014.07.25)
・【JA全農がめざすもの】第2回生産資材事業の重点課題 安田忠孝・生産資材部長インタビュー(2014.07.25)
重要な記事
最新の記事
-
備蓄米 「味に差なく、おいしく食べてほしい」 江藤農相2025年4月24日
-
関税発動で牛肉の注文キャンセルも 米国関税の影響を農水省が分析2025年4月24日
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
【JA人事】JA北オホーツク(北海道)吉田組合長を再任2025年4月24日
-
三島とうもろこしや旬の地場野菜が勢ぞろい「坂ものてっぺんマルシェ」開催 JAふじ伊豆2025年4月24日
-
農林中金 ロンコ・インベストメント・マネジメントに資本参画 不動産分野の連携強化2025年4月24日
-
積雪地帯における「麦類」生育時期 推定を可能に 農研機構2025年4月24日
-
日本曹達 微生物農薬「マスタピース水和剤」新たな効果とメカニズムを発見 農研機構2025年4月24日
-
棚田の魅力が1枚に「棚田カード」第5弾を発行 農水省2025年4月24日
-
みずほ銀行と食農領域の持続可能な発展に向け戦略的提携 クボタ2025年4月24日
-
【人事異動】兼松(6月1日付)2025年4月24日
-
日本生協連「フェアトレード・ワークプレイス」に登録2025年4月24日
-
旭松食品「高野豆腐を国外へ広める活動」近畿農政局 食の「わ」プログラムで表彰2025年4月24日
-
群馬県渋川市の上州・村の駅「お野菜大放出祭」26日から 9種の詰め放題系イベント開催2025年4月24日
-
JA蒲郡市と市内の飲食店がタッグ 蒲郡みかんプロジェクト「みかん食堂」始動2025年4月24日
-
適用拡大情報 殺菌剤「バスアミド微粒剤」 日本曹達2025年4月24日
-
倍率8倍の人気企画「畑でレストラン2025」申込み開始 コープさっぽろ2025年4月24日
-
農業・食品産業技術開発の羅針盤「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム」開催2025年4月24日
-
雪印メグミルク、北海道銀行と連携「家畜の排せつ物由来」J-クレジット創出へ酪農プロジェクト開始 Green Carbon2025年4月24日
-
山椒の「産地形成プロジェクト」本格始動 ハウス食品など4者2025年4月24日