JA改革で要請・意見交換 信用事業分離、准組問題など 新世紀JA研究会2016年8月15日
全国のJAの常勤役員らの自己研鑽と情報交換を目的とする新世紀JA研究会(代表=八木岡努・JA水戸組合長)は8月9日、JA全国組織や農林中金、農水省、国会議員への要請活動を行った。7月21、22日、秋田県のJA秋田しんせいで開いた同研究会の第20回セミナーで採択した大会アピールおよび「新総合JAビジョン確立への提言」に基づき、特に農協改革の課題について要請とともに意見交換した。
第20回セミナーで採択したアピールでは、(1)TPPに関する情報開示要請とJA自己改革のさらなる実践、(2)食に対するアピールと農業生産資材の価格引き下げ、(3)新総合JAビジョンの確立と力強いJA運動の展開、(4)JA全中の機能・体制の整備、(5)教育活動、ネットワークづくりの強化、(6)東日本・熊本大震災への対応、(7)貯金保険制度の掛金凍結―を挙げた。併せて「新総合JAビジョン確立の提言では、農業振興、准組合員対策、信用事業分離、中央会機能の4点について考え方と具体策を示した。
この中で、准組合員に対して正組合員の議決権を侵害しない制限付き議決権の付与について、農林中金の河野良雄理事長は「かねてから主張してきたが(新世紀JA研究会が)提言という形で提案してもらったのはありがたい」と、同研究会の提案に同調。また貯金保険制度の掛金凍結については、同じ認識を示した。そのためには「准組合員にJAをアピールしていく必要がある」と述べた。
このほか、提案に挙げているJAによる直接農業経営についても、同理事長は「2、3年前には、農業者のシェアを奪うとして、JAグループ内にも反対論があったが、農協が法人をつくって経営していく必要があると感じている」との認識を述べた。またJAの信用事業を農林中金に事業譲渡することについては、「その方が負担を軽くできるなど、JAにとってプラスと判断した場合のこと」との考えを示した。
JAによる直接農業経営について、JA全農の吉永正信専務は、平成29年度の総代会で農業経営規定をつくり、畜産で農業経営に乗り出す構想を説明。また政府の求める生産資材の価格引き下げの問題については、汎用性の高い農機具の開発やジェネリック農薬の使用等を含め、この秋までに全農の対応策をまとめる方針であると述べた。
農水省では経営局協同組織課と意見交換。
同課の小林大樹課長は、「今年、准組合員の利用状況をつかむマニュアルを作成し、アンケート調査を実施する。実際に利用者が困るのはどんなケースなのか。その結果をみて、その後の対応を決めたい」と述べた。
このほか、JA共済連、前農林大臣の森山裕氏などを訪ね、意見交換した。なお併せて各要請先に対して、新世紀JA研究会が10月から毎月の開催を予定している危機突破・課題別セミナーのPRと協力を要請した。
(写真)農林中金で河野理事長に要請する新世紀JA研究会の役員ら、農水省協同組織課と准組合員問題等で意見交換
(新世紀JA研究会の関連記事)
・実践交流し 将来像描く インタビュー 新世紀JA研究会代表 八木岡 努氏 (上) (下)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日