JAながのが発足 全国有数の果樹JAに2016年9月2日
長野県北信地区の5JAが合併し9月1日、JAながのとしてスタートした。2日、長野市のホテルメトロポリタン長野で、発足記念式典を開き、新JA誕生を祝い、決意を新たにした。
式典は、地元選出の小松裕衆議院議員や県および新JA管内となる市町村関係者、農業委員会やJAグループ関係者など、350名が出席して盛大に行われた。
新JA発足までの経過報告の後、1日の理事会で決定した執行体制が報告され、豊田実代表理事組合長、櫻沢和美、牧良一代表理事副組合長、宮澤清志代表理事専務理事をはじめとする常勤役員が紹介された。
新JAを代表してあいさつに立った豊田組合長は、25年に須高・志賀高原・ながの・北信州みゆきの4JAによる組織再編検討委員会が設立され、合併に向けた協議を開始。その後27年にJAちくまが参画し、5JAによる合併に至ったと経過を改めて説明。
そのうえで新JAは「広域となることもふまえ、組合員の声を聞く仕組みとして、旧JAを基礎とした7ブロックでの運営を基本に、生産者手取りの向上、営農指導事業の強化、生産資材コストの抑制の3本を柱にすえ、地域と暮らしを支える『金融・共済・経済・管理』(3+1⇒サン プラス ワン)を支えに取り組んでいく」と述べた。
そして、仕入機能を強化するための購買調達課、資材競合店対応をする総合資材センター、市場販売を強化する市場販売課、市場外販売に特化する特販企画課を設置。「エキスパートを集約し、その実現に向けた取り組みに着手した」ことを報告した。
来賓として、小松衆議院議員、塩谷幸隆長野県長野地方事務所長、加藤久雄長野市長、雨宮勇JA長野中央会会長、江口栄光JA北信地区協議会長が祝辞を述べた。三木正夫須坂市長が万歳三唱の音頭をとり閉会した。 新JAは貯金残高5955億円、正組合員3万5244人、准組合員3万1467人で合計6万6711人。農産物販売品取扱高307億円で、特にリンゴ、ブドウ、桃など全国でも有数の果樹産地として知られる。合併によって、これまでのブランドを維持しながら新たな統一的な販売戦略の構築が期待される。
(写真)挨拶する豊田組合長、紹介される新執行役員(演台の後が豊田組合長)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日