人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
SPヘッダー:石原バイオサイエンス・クロスアウトフロアブル
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

成約件数4倍に 注目の商談会2017年2月23日

一覧へ

第11回JAグループ国産農畜産物商談会開催迫る

 元気な産地づくりと地域のくらしへの貢献、国産農畜産物の販売力強化の取組みの一環として、JA全農が農林中金との共催で毎年実施しているJAグループ国産農畜産物商談会が、3月7日、8日の両日にわたって、東京国際フォーラムで開催される。7日午前9時40分からは山本農水大臣、浅田日本生協連会長、竹井日本スーパーマーケット協会専務、藤岡日本農業法人協会会長らが出席して開会セレモニーが行われる。

昨年開催の様子 今年で11回目を迎えるこの商談会には、全国のJA・県連・全農県本部が109、TACのお店24、生産法人・関連団体23、全漁連(JF)8、主催者である全農およびその直販会社19、合計156団体が183のブースで、さまざまな国産農畜産物を出展しアピールする。
 来場者の9割近くが、商社、小売業、外食・宿泊・旅行業、食品メーカーなどで、取引きや仕入れの「決定権を持っている」か「決定に関与している」ので、ニーズと出展商品がマッチすれば成約する可能性が大きいのもこの商談会の特徴だといえる。
 実際に昨年の第10回では、成約件数が241件と第9回(56件)に比べ4.3倍も増えている。また、商談件数も2002件と第9回よりほぼ倍増している。
 前回は「ブースが混雑していた」「商談しずらい雰囲気だった」などの理由で商談ができなかったという来場者の意見があったので、今回は、前回の約2倍のフリー商談コーナーを増設、さらに「予約制個別商談会」を設けるなど、さらに商談がスムーズに行えるような工夫をしている。
 また、優良バイヤーを誘致するために、食品関連業界の最前線で課題となっているテーマを取り上げ、専門家を講師に特別セミナーも開催する。
 セミナーのテーマと講師は以下の通り。
【3月7日】
▽食品スーパー スーパートレンド:千田直哉ダイヤモンド・リテイルメディア編集局長
▽低温物流サービス・コールドチェーンの取組み:森田弘昭SBSフレック営業統括部長
【3月8日】
▽小売・流通業における惣菜の商品開発:城取博幸城取フードサービス研究所代表
▽食品表示制度の最新動向:池戸重信宮城大学名誉教授
▽ネット通販と食品市場の今後:加藤肇矢野経済研究所理事研究員
 なお、「6次産業化商品コンテスト」の入賞商品展示パネルディスカッションもあわせて行われることになっている。
(写真)昨年開催の様子

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る