成約件数4倍に 注目の商談会2017年2月23日
第11回JAグループ国産農畜産物商談会開催迫る
元気な産地づくりと地域のくらしへの貢献、国産農畜産物の販売力強化の取組みの一環として、JA全農が農林中金との共催で毎年実施しているJAグループ国産農畜産物商談会が、3月7日、8日の両日にわたって、東京国際フォーラムで開催される。7日午前9時40分からは山本農水大臣、浅田日本生協連会長、竹井日本スーパーマーケット協会専務、藤岡日本農業法人協会会長らが出席して開会セレモニーが行われる。
今年で11回目を迎えるこの商談会には、全国のJA・県連・全農県本部が109、TACのお店24、生産法人・関連団体23、全漁連(JF)8、主催者である全農およびその直販会社19、合計156団体が183のブースで、さまざまな国産農畜産物を出展しアピールする。
来場者の9割近くが、商社、小売業、外食・宿泊・旅行業、食品メーカーなどで、取引きや仕入れの「決定権を持っている」か「決定に関与している」ので、ニーズと出展商品がマッチすれば成約する可能性が大きいのもこの商談会の特徴だといえる。
実際に昨年の第10回では、成約件数が241件と第9回(56件)に比べ4.3倍も増えている。また、商談件数も2002件と第9回よりほぼ倍増している。
前回は「ブースが混雑していた」「商談しずらい雰囲気だった」などの理由で商談ができなかったという来場者の意見があったので、今回は、前回の約2倍のフリー商談コーナーを増設、さらに「予約制個別商談会」を設けるなど、さらに商談がスムーズに行えるような工夫をしている。
また、優良バイヤーを誘致するために、食品関連業界の最前線で課題となっているテーマを取り上げ、専門家を講師に特別セミナーも開催する。
セミナーのテーマと講師は以下の通り。
【3月7日】
▽食品スーパー スーパートレンド:千田直哉ダイヤモンド・リテイルメディア編集局長
▽低温物流サービス・コールドチェーンの取組み:森田弘昭SBSフレック営業統括部長
【3月8日】
▽小売・流通業における惣菜の商品開発:城取博幸城取フードサービス研究所代表
▽食品表示制度の最新動向:池戸重信宮城大学名誉教授
▽ネット通販と食品市場の今後:加藤肇矢野経済研究所理事研究員
なお、「6次産業化商品コンテスト」の入賞商品展示パネルディスカッションもあわせて行われることになっている。
(写真)昨年開催の様子
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日