京都の「万願寺甘とう」がGI登録-JA全農2017年6月26日
農林水産省は6月23日、新たに3産品の地理的表示(GI)を登録し、同日、関係者への登録証授与式を行った。
地理的表示(GI)保護制度は、地域で長年育まれた特別な生産方法によって、高い品質や評価を獲得している農林水産物・食品の名称を品質基準とともに国に登録し、知的財産として登録する制度で、今回の3産品で38品目が登録された。
新たに登録されたのは静岡県の「田子の浦しらす」(申請者:田子の浦漁協)、京都府の「万願寺甘とう」(同:JA全農)、茨城県の「飯沼栗」(同:下飯沼栗生産販売組合)。
このうち万願寺甘とうは、舞鶴市の万願寺地区で大正時代から栽培されていた「伏見とうがらし」の自然交雑で誕生した「万願寺甘とう」の在来種を基に、京都府が品種「京都万願寺2号」として育成したもの。産地は綾部市、舞鶴市、福知山市で種子の採種など品種の維持は産地の生産者部会とJA京都にのくにが管理してきており、この地域でしか生産できない。
"とうがらし"のイメージから辛さが想像されるが、辛み成分をなくした甘味種とうがらし。ピーマンのような肉厚な果肉を持つが、柔らかいため丸ごと食べられる。
京都として初めてのGI登録で現地ではJA全農京都府本部がJAと連携して品質管理と販売等を行っていることからJA全農が登録生産者団体となった。5月中旬から11月まで出荷できるという。現在、生産者は442名。昨年は560tを出荷した。
登録証を受け取ったJA全農京都府本部の宅間敏廣本部長は「生産者の励みになる」と話すと同時に、中山間地域が7割を占める京都府の農業にとっての特産品となっているほか、他の京野菜の生産を牽引するブランドとしても一層期待が高まると産地活性化のきっかけになればと期待を寄せていた。
「田子の浦しらす」は富士山や南アルプスの山々からの栄養豊富な水域で水揚げされ、形がよく透明でぷりぷりの食感が特徴。舟上での氷締め作業も徹底している。
「飯沼栗」は独自の栽培技術で1つの毬(いが)に1つの栗を実らせ、大粒の栗を作りあげた。冷温貯蔵技術により、甘さが増した時期に計画出荷している。
(写真)礒崎洋輔農林水産副大臣(中央)から登録証が授与された。右:JA全農京都府本部・宅間敏廣本部長、左:同農畜産部園芸課・田中淳平課長
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日