人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

総選挙 食料安保を国民的議論に-中家JA全中会長2017年10月6日

一覧へ

 JA全中の中家徹会長は10月5日の定例会見でスイスで食料安保を憲法に掲げるとの国民投票が可決したことに触れ「日本も食料安保を大きな課題にして議論していく必要があるのではないか。総選挙もそのとっかかりになればと思っている」と述べ、低下する食料自給率などを国民的な課題とする必要があると強調した。

会見するJA全中の中家徹会長 中家会長は米の30年産問題や卸売市場法改革、都市農地の法改正など多くの農政問題があるなかでの総選挙について「農業、農村に理解があり、われわれの取り組みを後押ししてくれる人が一人でも多く国政の場に出てくれればと願っている」と述べたうえで、議論すべきことのひとつとして、食料・農業・農村基本計画で食料自給率を45%に引き上げることを目標にしながら「38%と昨年より下がった」ことを挙げた。
 スイスでは9月24日に食料安全保障を憲法に明記するかどうかを問う国民投票が行われ8割の賛成で可決した。スイスのカロリーベース自給率は55%。日本よりも高いが欧州のなかでは低い。
 中家会長はこうしたスイスの動きをふまえ「改めて日本も食料安全保障を大きな課題として議論していく必要があるのではないか。今回の総選挙もそのとっかかりになればと思っている」と述べた。
 とくに食料自給率向上を目的とする「基本計画」は食料や農業の"憲法"と言われる食料・農業・農村基本法に基づくもので、国民のために作成することが定められている。中家会長は会見で食料自給率の問題は農業者というより「消費者のみなさんに理解してほしい」としてJAグループとしても広報活動で発信していく重要性も強調した。
 また、米の30年産問題については「需要に見合った供給をどう作りあげていくかが重要。再生協の全国組織をつくり(需給の)バランスをとっていくことが大事」と全国組織の必要性に改めて触れ、それが消費者への安定供給にもつながるとの考えを示した。
 総選挙後に議論の急展開が懸念されている卸売市場法の見直しについては「弱体化は困る」として、市場経由率は60%といわれているが、国内産は90%近い経由率であることを強調、「卸市場機能重視が基本スタンス」と抜本的な見直しへの懸念を表明した。
 
(写真)会見するJA全中の中家徹会長

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る