人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

読書率が下降傾向 家の光が農村読者調査2017年10月12日

一覧へ

 農林業地区に住む人の読書率は58%で、前年度より1ポイント減り、雑誌、書籍とも減少していることが、(一社)家の光協会の全国農村読者調査で分かった。1日の読書時間は「読んだ人」の平均で36分、1日当たりのインターネットの利用時間は全員の平均で29分だった。

 全国60か所の農林業地区(農業または林業の従業者が人口の1割以上)に住む16歳から79歳で、回答のあった878人が対象。その結果、総合読書率は58%で、前年の調査に比べ3ポイント減った。そのなかで雑誌読書率は48%で同2ポイント、書籍読書率は31%で4ポイントの減少となった。
 読んでいる月刊誌(「毎号読む」と「ときどき読む」)は、1位が「家の光」(家の光協会)、2位が「オレンジページ」(オレンジページ)、3位が「現代農業」(農山漁村文化協会)、4位が「ESSE」(扶桑社)、5位が「レタスクラブ」(KADOKAWA)と「文藝春秋」(文藝春秋)だった。
 同じく週刊誌は、1位が「週刊文春」(文藝春秋)で初めて首位になった。2位が「女性自身」(光文社)、3位が「女性セブン」(小学館)、4位が「週刊少年ジャンプ」、5位が「週刊現代」(講談社)だった。
 また半年間で読んだ本は1位が「火花」(又吉直樹/文藝春秋)。次いで「君の膵臓を食べたい」(住野よる/双葉社)、「アキラとあきら」(池井戸潤/徳間書房)、「リバース」(湊かなえ/講談社)、「九十歳。何がめでたい」(佐藤愛子/小学館)、「蜜蜂と遠雷」(恩田陸/幻冬社)。好きな作家は1位が9年連続で東野圭吾。次いで湊かなえ、西村京太郎の順。
 全員の1日平均の雑誌・書籍の読書時間は、全員の平均で15分、読んだ人の平均で36分。1日平均の新聞閲覧は18分、テレビの視聴は148分、ラジオの聴取は42分で、インターネットの利用時間は29分だった。インターネット接続機器の利用率は61%で、利用している人のうち、電子書籍・電子雑誌を読んでいる人は25%だった。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る