アジアの農協リーダーら今年もIDACAで研修2019年3月25日
アジア諸国の農政や農協のリーダーたちの育成を支援しているJAグループの国際協力機関、(一財)アジア農協振興機関(IDACA)では、今年度も2月下旬から3月にかけて農協運営改善のためのリーダー育成研修を行った。研修期間中の3月11日には外務省の鈴木憲和政務官が訪問し、研修を視察するとともに研修生などを意見交換した。鈴木政務官はJAグループによる国際的な協同組合支援について「もっと発信して多くの人に理解してもらうことが大切」などと話していた。
(写真)IDACAの研修生と外務省の鈴木政務官、関係職員ら。
今回の研修は南アジアや中央アジアのうち農協が設立してまもない国や、農協づくりが遅れている国が対象で、7カ国から9名が参加した(ブータン、カンボジア、キルギス、ラオス、モルディブ、ネパール、スリランカ)。参加者は農協や農家グループのリーダーのほか、農協組織づくりが遅れている国からは組織化を担当する行政官も参加した。
当日はJAの組織運営と経営強化をテーマにJAはだの改革推進室の三瓶壮文室長(組織部長)が講義を行った。JAは農業振興だけでなく文化、福祉など幅広く事業を行っていることや、組合員参加で運営していることなどを紹介した。
研修生からはJAが農業振興だけでなく、地域コミュニティづくりにも力を入れていることに関心を持ったなど詳しい講義に感謝の言葉が述べられた。
外務省の鈴木憲和政務官は研修生に対してJAが日本の農業と農村地域で非常に重要な役割を果たしていることや、日本政府としてもアジアとの連携を強化していく方針などを伝え「帰国後も重要な役割を果たしてほしい」と激励した。
IDACAは農水省との連携によるICA研修で農民組織育成・強化、女性など人材育成を支援してきている。また、JAICAとの連携による研修では関係行政庁の職員に対して研修も行っている。
研修は現地研修も行いJAをはじめ県段階、関連施設訪問などJAグループとの協力で行われている。そうした研修では販売事業のみならず地域社会、生活に関わるJAの活動を紹介することによって協同組合の価値の理解を広げている。
研修生と来日したICAのアジア・太平洋地域事務局のバル事務局長はICAは2020年に125周年を迎える歴史を持つことを紹介し、1968年から続いているIDACAの研修について、これまでアジア地域の多くの関係者が参加しており、総合事業である日本のJAを学ぶことの意義について強調した。
ただ、IDACAに来る研修生は非常に日本の農協の事業・活動に感銘を受けるが、圧倒されてしまい自分たちにはできないとしり込みしてしまう研修生もいることからバル事務局長は「日本のJAも同じようなスタートを経ており、最初から今ある姿だったという誤解を持たないように伝えている」と話す。研修に終わらせず現場で何かに取り組み始めることが重要で、実際に地域に戻ってさまざまな協同組合を立ち上げた事例もあることも話し、「この研修のポイントは機械への投資や箱物の建設ではなく、能力というソフトに着目している点だ。協同組合にはさまざまな挑戦が待っているが連携して取り組んでいきたい。JAグループのリーダーシップに期待したい」などと述べた。
JAグループが農協づくりなどを支援する意義はアジアの農村の人々の生活向上によって食料自給率が高まるなど、各国からの輸出抑制にもつながるという面もある。
多くの研修生はアジア各国の政府や協同組合関係の要人ともなっており、研修生を通じて各国との関係もIDACAは築いてきた。
鈴木政務官は視察を終えて「日本の協同組合のあり方を勉強し、それぞれの国の農村、農民のみなさんが豊かになるために役に立てることがまだまだあると感じた。逆に、そのことについて日本国民は知らない。もっと知ってもらうようにしていくことも役割ではないか。
そもそも協同組合は地域の安定、アジア地域の安定に寄与するものなんだということを発信をしていくことも大切だと思う」などと話していた。
(関連記事)
・JA全中動静(2019/3/11~3/17)(19.03.20)
・【TAGの正体】出口のない貿易戦争を アジアの民衆の視点から見る(19.01.28)
・第5回 一般財団法人アジア農業協同組合振興機関 今野正弘常務理事(16.09.08)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日