人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

全農がJA経営改善を支援 中央会・中金と連携し経営・事業を分析2019年4月24日

一覧へ

 新中期3か年計画に取り組むJA全農は、今年度から新たにJA経営基盤強化に向けた支援を本格化する。地域農業のあり方や、組合員ニーズが大きく変化する一方、今後JAの信用事業をめぐる環境が厳しくなって経営状態の悪化が予想されている。全農はJAの経済事業の改善を支援しようというもので、農林中金や中央会が展開するJAの経営分析との連携も進める。県本部・経済連とともに、地域の環境、組合員ニーズに沿った最適な県域独自の改善メニューの高度化、人的支援などを行う。

全農県本部・経済連への説明会

全農県本部・経済連への説明会

 

 JAの経営状況は、事業総利益の減少が事業管理費の削減を上回っており、事業利益は2016(平成28)年度から減少傾向にある。さらに19年度以降は、農林中金の貯金奨励の見直しや劣後ローン等の出資への振替が行われることから信用事業利益の大幅な減少が見込まれる。このため、信用事業の利益で経済事業を支えるという経営構造の改善が求められる。
 4月23日、各県本部、経済連の担当者を集めて開いた、支援事業のスタートとなる説明会で、神出元一理事長は「全農は農業者所得増大へ向けて全力を挙げて取り組んできたが、荒廃農地の増加、食料自給率の低下が、それを上回るスピードで進んでいる。今後の環境変化を考えると、いま現場力を強化しておかなければならない」と、生産と直接関係するJAの経営基盤強化に向けた支援の必要性を強調した。
 JA支援では、まずJAの経済事業の課題をさまざまな形で農林中金や中央会などと共有し、業務の進め方や事業運営方式を見直す。その上で、JAの事業拡大と収益量向上、運営コストの削減を目指す。具体的には、(1)農家対応力の強化、(2)販売力の強化、(3)産地づくり支援、(4)物流の合理化、(5)拠点型事業の一体化・受託などについて検討し、改善のための県域独自のメニューを作成する考えだ。
 そのために必要な場合はJAへの職員の派遣も検討する。具体的には、今年の6月から県域ごとに重点JAを選んで進める。一方、農林中金・信連は、パイロットJA(2JA)、初期導入JA(3年で36JA)、県域展開JA(順次拡大)と、人員を含めたサポート体制を拡大し、事業分析などを行う。
 JA全農は2019年度からの3か年事業計画で最重点実施策の一つに生産基盤の確立を掲げ、(1)農業労働力不足への対応および担い手確保・育成への支援、(2)ドローン・農業ICTなど革新的新技術の導入・普及、(3)加工・業務用の米・青果物などの契約栽培拡大、(4)販売起点の生産提案と資材・サービスの提供、(5)品目を見定めた輸入農畜産物の国産への切り替えに向けた生産振興―を挙げている。今回のJA経営改善支援はその第一歩となる。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る