人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

100頭規模で分娩343日 高い飼育技術を実証 JA東西しらかわ繁殖モデル農場2019年6月26日

一覧へ

 福島県のJA東西しらかわの肉用牛繁殖モデル農場が、2015年の開設以来、丸4年を経過して、今月には4産目に入る。100頭規模の繁殖母牛で253頭の子牛を出荷し、分娩間隔は343日、平均受精回数1.5回の好成績をあげ、地域のモデル農場としての機能を果たしている。

20190626 JA東西しらかわ繁殖モデル農場人と牛の道線を分離した畜舎内

 

 この農場はJA東西しらかわのほか管内の畜産農家や農場に土地を提供した地主などを出資者として、平成27年4月に発足。約100頭規模のモデル農場として、減少する繁殖母牛の頭数にストップをかけ、地域の肉用牛経営の多頭化と、飼養技術の向上をはかろうというもの。
 地域のモデルとなるよう、畜舎は防疫と衛生面に配慮し、発情発見装置などによる受胎率の向上や、分娩監視装置による事故軽減など最新の飼養管理技術を導入している。また畜舎内の可動式の柵は、群飼いや個飼いにも容易に変更できる構造になっており、牛1頭あたり広めの空間をとってストレスを軽減して受胎率向上に努めている。
 母牛は初年度101頭導入。16年度68頭、17年度89頭、18年度94頭出生し、今年31年度は100頭を見込んでいる。その間、事故死は4頭だった。分娩・発情監視通報システムのモバイル牛温恵を導入しており、「分娩・発情を100%見極めることができる。分娩に立ち会うことで事故死を防ぎ、発情に合わせて受精できるので外れがない」と、小峰尚貴場長は自信を示す。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る