人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

JA全農が京大iPS細胞研究と業務提携2019年10月28日

一覧へ

 JA全農は、国立大学法人京都大学iPS細胞研究所(CiRA)との間で、iPS細胞技術の啓発と研究支援のための寄付促進を目的に、業務連携契約を締結した。

署名した業務連携契約文書を持つ、山中伸弥教授(左)と長澤豊会長

署名した業務連携契約文書を持つ、山中伸弥教授(左)と長澤豊会長


 CiRAは、「iPS細胞の臨床応用」を使命とし、iPS細胞による再生医療の普及、難病の創薬、新たな医療分野の開拓を目的に研究活動を行っている。CiRAの運営には公的研究費だけでなく寄付金が重要な役割を果たしている。
 認知症やパーキンソン病、視覚障害といった日常生活を制限する病気は高齢化に伴って増えており、農業従事者もその例外ではない。
 このため、JA全農は、CiRAと広報活動において連携することで、寄付の促進を図り、iPS細胞を利用した医療の発展に寄与するとともに、この連携によって得た知見を活かして、食を通じた健康づくりの促進、国産農畜産物の普及・啓発にも取り組むとしている。
 締結式は、10月28日に東京・大手町のJAビルで行われた。JA全農とCiRAが発表した業務提携の内容について両者は「iPS細胞技術について広く周知・啓発する活動を行うことにより研究支援のための寄付促進につながるよう、両者が連携してまいります」と語った。
 また、締結式で山中伸弥教授は「日本は寄付文化が育っていないため苦労することも多々ある。今回、JA全農という大きなの組織の全体で協力していただくことになった。京都大学iPS細胞研究所は全員で600人と小さな組織だが、この業務連携を最大限に活用し、1日も早く患者さんに実用化した技術を届けたい」と決意を語った。

 京都大学iPS細胞研究所では寄付を受け付けている。

 資料請求は下記フリーダイヤルへ。なお、インターネットでも寄付を受け付けている。
平日8時30分?17時
 0120?80?87 48 (ハシレ ヤマナカシンヤ)または「iPS基金」でインターネット検索

JA全農の役員らと記念撮影をする山中伸弥教授

JA全農の役員らと記念撮影をする山中伸弥教授

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る