Z-GIS(全農営農管理システム)導入へ今がチャンス 新規申し込み者は4か月利用料が無料 キャンペーン!2020年1月17日
ほ場情報をデータ化し、ネット上の電子地図と結びつけ「見える化」、さらにPCだけではなくスマホやタブレットで情報共有化ができる便利さなど、規模の大小に関係なく農業経営の効率化・省力化につながると高い評価を受け、注目されているJA全農の「全農営農管理システムZ-GIS」が、「みんなで始めようキャンペーン」を展開し話題になっている。
◆スマート農業はここから始まる!
これからは「スマート農業の時代」といわれ、無人ロボット型農業機械やAIやIT活用機器が注目を集めている。もちろんそれも大事だが、農業経営にとってもっとも大切なことは、農業生産の基盤である「ほ場」の管理だといえる。
ほ場毎の作付計画や作業内容をデータ化し、それを地図情報と結びつけることにより「見える化」し、スマホ等を用いて関係者と情報共有することによりスマート農業への第一歩を踏み出せるのではないだろうか。それを可能にしてくれるのが「Z-GIS」だといえる。
JA全農では、2018年4月のサービス提供以来、Z-GISの機能を強化してきているが、今春には「衛星リモートセンシング診断サービス」との連携を予定するなど、使いやすさだけではなくさらなる機能強化を予定しており、農業者、JAにおけるZ-GISの導入は進みつつあるが(昨年8月には1万ダウンロードを突破)、さらなる利用拡大をはかるため「Z-GISみんなで始めようキャンペーン」を、2020年3月31日まで展開している。
また、JA全農は、ホームページやメールマガジンで周知するほか、県域やJAの担当部署を通じてこのキャンペーンを周知している。
同時に、Z-GISの基本操作や実際に活用しているユーザーのインタビュー動画も公開するなど、導入をしやすくすることも行っている。
農業経営の効率化・省力化そしてスマート農業実現へ近づく絶好のチャンスではないだろうか。
★キャンペーンの主な内容
1)3月31日までに新規申し込みをした場合、最大4カ月間利用料が無料となる(通常は2か月)。 例1:2月1日にID・パスワード発行の場合、2月~5月の利用料が無料(実質4か月)
例2:2月29日にID・パスワード発行の場合、2月~5月の利用料金が無料(実質3か月)
2)すでにZ-GISに加入している人が、新規申込者を紹介した場合、紹介者にも来年度利用料が1か月無料となる特典がある(紹介人数は2名まで)。
★問い合わせ先
JA全農耕種総合対策部スマート農業推進室
電話:03-6271-8274
zz_zk_smart@zennoh.or.jp
★申込はコチラ
【JA全農営農管理システム「Z-GIS」サイト】
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日