これからの健闘誓い和やかに歓談 2020年新年の集い2020年2月4日
講演会に続いて開かれた「新年の集い」にも多くの人が参加し、旧交を温めるとともに、農協そして協同組合の果たす役割について意見交換がされた。
開会のあいさつをする森島会長代行
主催者として(一社)農協協会の森島賢・会長代行が、行きすぎた資本主義社会での経済的、社会的「格差」の拡大に触れ、それを防ぐための協同組合の価値を強調し、協同組合陣営の奮起を促した。
新世紀JA研究会の八木岡努代表(JA水戸組合長)は、「日本の種子を守る会」会長でもあることから、昨年の暮れまでに種子法に代わる道府県県条例が15道県で制定され、19の府県で準備がされている。在来種がいま危うい状況にあるので、みんなで作って、それを食べて、守っていくことが大事であり、そういう輪を広げていきたいと語った。
農業協同組合研究会の谷口信和会長(東京大学名誉教授)は、前会長の故梶井先生の業績を紹介しながら「分かりやすくいろいろな問題を伝えていくのが研究者の仕事であり、そのことを研究会としても引き継いでいく」とあいさつした。
来賓の藤木眞也農林水産大臣政務官は、「農協改革」について「党は『自己改革はそれなりに評価ができる』と公表し、農水省も同じ歩調で進めている。基本計画の国会での審議では、中小規模の家族経営に軸足をおいた食料安全保障を前面に打ち出した基本計画になるようにがんばっていく」と語った。
JA全中の石堂真弘常務は、「今年は新しい『基本計画』の実践初年度になるが、より地域の実情に応じた実践をする必要がある。全中は一般社団法人に移行したが、引き続き会員の皆様の声を真剣に受け止めて、代表機能、総合調整機能、相談機能を発揮して精一杯役割を果たしていく」と語った。
その後、村上光雄元JA全中副会長が、最近の自然災害や豪州の山火事にふれ「世界の農業、食料が不安な状況になっているが、問題は復旧工事が現状への復旧で将来への備えにはなっていないこと。安倍内閣は憲法改正を止め、国防省を含め百年の計にたち、国土の防災ができる『国土防災省』のようなものをつくらないと、さらに大きくなると危惧される災害に対応できない。泣くのはいつも農民だから『農協改革』ではなく『行政改革』が必要」だとし、「今年もJAcom農業協同組合新聞を通して、夢と正論を発信していく」と語り乾杯の音頭をとった。
来賓と主催者による鏡開きで賑やかに集いが始まる
その後、参加者が歓談するなか、菅野孝志JA福島県中央会会長、萬代宣雄JAしまね元組合長、上村幸男JA熊本経済連元会長、加藤好一生活クラブ生協連会長、関口聡家の光協会専務理事らが農協の役割と協同の大事さを語り連帯のあいさつをした。
さらに、玉木雄一郎国民民主党代表、紙智子日本共産党農林・漁業局長から「農業問題は野党共闘の接着剤になり、農政の変化をつくっていきたい」などのあいさつがあった。また公務のため参加できなかった山田俊男参議院議員からも連帯のメッセージが届けられた。
その後も、今尾和美協同組合懇話会会長、加藤一郎JA全農元専務理事も協同組合の重要性と今後への期待を込めたあいさつがあり、和やかに懇談の輪が広がった。そして熊谷健一農協協会理事(農事組合法人となん組合長)のこれからの互いの健闘を誓う閉会のあいさつで散会した。
交流を深め和やかに歓談する参加者
なお参加者には、全国各地の農協から寄せられた特産品がお土産として手渡された。寄贈された特産品の数々は別掲の通りです。ご協力を賜りありがとうございました。
寄贈された全国各地の農協の特産品の数々(クリックで拡大)
(関連記事)
・農協リーダーが描く等身大の農業・農協再編戦略(2020.02.04)
・「グレタ現象」を契機に SDGsは国、階級を超えて(2020.02.03)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日