人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

不断の自己改革へ持続可能なJA経営基盤を確立ーJA全中2020年4月13日

一覧へ

 JA全中は4月9日の理事会で「JAグループの自己改革の実践と今後の基本的対応方向」を決めた。JAグループは創造的自己改革に取り組み、農産物の取扱い高を4年間で2400億円拡大するなど多くの実績、成果が積み上がっている。JAグループは自己改革に終わりはないとして、今後も経済事業の収益構造の改善など、自己改革の実践を支える持続可能なJA経営基盤の確立、強化の実現に取り組む。

 JAグループは農業者の所得増大、農業生産の拡大、地域の活性化を目標とする創造的自己改革の実践に取り組んできた。これまでに全国のJA・連合会では組合員との徹底した話し合いを通じて創意工夫ある取り組みを実践し多くの成果をあげている。

 JAグループの農畜産物の取扱い高は平成26年度の4兆3260億円が30年度には4兆5670億円と2400億円以上拡大した。

 農業の担い手のニーズに応じた個別対応は69.7%(平成28年度、以下同))から74.5%(平成30年度、以下同)へ、マーケットインに基づく生産・販売事業方式への転換は46.9%から66.3%へ、生産資材価格の引き下げと低コスト生産技術の確立・普及は81.2%から92.1%へ拡大するなど、着実に成果をあげている。(表)

修正表
 農協法改正にともなう対応では、理事の過半を認定農業者や実践的能力者などとする規定には全JA(604)がすで対応している。公認会計士監査の導入も令和元年度から全中監査から移行した。会計監査人監査の義務づけがない貯金量200億円未満の83JA(令和元年12月時点)のうち、8JAは会計監査人を設置予定であり、残りは農林中央金庫・信連が監査代替的調査を実施する予定となっている。

 今後のJAのあり方については各JAが検討してきたが、99%が総合事業の継続を選択した。613JA(令和元年5月末時点)で総合事業の継続を選択したのが608JA、信用事業譲渡を選択したのは5JAとなった。

 こうした成果をあげているが、自己改革に終わりはないとして、今回、第28回JA全国大会決議に盛り込んだ持続可能なJA経営基盤の確立強化に向けて、今後の取り組みの基本方向を決めた。

 JAの事業をめぐる情勢は、資金運用環境は好転が見込めないことから、JA信用事業では資金量の拡大に応じた運用収益確保の不確実性も増している。

 そのなかで経済事業の収益構造の改善に取り組む必要がある。地域や品目特性などをふまえた農業生産の拡大や、直売など販売事業の強化、ICTの活用による業務効率化、連合会と連携した事業・施設の再編などへの取り組みなどによって事業モデルを転換していく必要がある。

 また、店舗・ATM再編の取り組みも求められる。農業融資の強化とともに、要員の再配置などにより、組合員・利用者の利便性、満足度の向上と効率的な事業運営を可能にする店舗やチャネル対策の実践が求められる。

 一方、信連・農林中金はリスク管理の高度化をはかり、JAへの安定還元に最大限努力するとした。同時にJAは貸出しを中心とした自らの運用と信連・農林中金の市場運用をふまえ、JA貯金の安定的な調達を実現するとしている。

 すでにこれらの取り組みはJAで進められいるがJA全中は事業モデルの転換などに加速化が求められいるとして令和2年度、3年度でJAが具体化していくことを呼びかけていきたいとしている。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る