学校給食を県内産で キャベツ・ダイコン生産者募集 JAならけん担い手サポート室2020年4月14日
JAならけんは、学校給食で奈良県産野菜を使いたいという要請を受け、「学校給食用キャベツ・ダイコン」の生産者の募集を行っている。
JAならけんは新鮮なキャベツやダイコンを学校給食に供給する生産者を募集中
この募集の詳細は、JAならけん広報誌『まほろば』4月号に掲載されている。同JA販売部担い手サポート室課長の植田康市さんによると「これまでも県産の野菜を学校給食に使いたいという県の学校給食関係者からの求めに応じて、生産者に個人的な働きかけを行ってきた。だがそれでは量が足りない。そこで幅広く募集することにした」という。
今回、応募資格を幅広く設定し、奈良県在住の同JAの組合員で「農業に関する基本的な知識と技術」があることや、「農協が定める規格・出荷・生産方法等に賛同していただける」などの要件を満たせば応募できる。また、生産されたキャベツやダイコンはすべて一律の価格でJAが買い取り、学校給食に活用する予定だ。なお、5月22日に予定している説明会については、7都府県を区域とする「緊急事態宣言」が出されたことなどを踏まえ、これからの推移を見守ったうえで判断するという。
募集の概要は次のとおり。
◆募集内容と栽培期間・収穫時期
▽募集内容 キャベツ・ダイコンの栽培
▽栽培期間
○播種・定植 8月~9月
○収穫時期
【キャベツ】
令和2年10月~3年2月
令和3年5月~7月
【ダイコン】
令和2年11月~12月
◆応募資格(次の要件の全てを満たす人)
▽奈良県在住者であること。個人・法人は問わない。
▽JAならけん(奈良県農業協同組合)の組合員であること。
▽農業に関する基本的な知識と技術を有していること。
▽家族などの協力が得られること。
▽農業機械などの手立てが容易であること。
▽農協が定める規格・出荷・生産方法などに賛同する人。
◆事業内容
▽キャベツ・ダイコンは主に学校給食用に販売予定。
▽なお、栽培者は栽培技術指導や情報提供を受けることができる。
◆説明会
説明会では、栽培方法や集荷・価格の説明、資材・苗などの販売紹介を行う。
▽日時 5月22日(金)午前10時から※
▽場所 奈良県橿原市東竹田町1-1リサイクル館かしはら 3階研修室※
(※)なお、新型コロナウイルス感染を防止するため変更する場合がある。
◆募集期間 5月15日(金)まで
◆応募方法 JAならけん営農経済センターにある申請書類に必要事項を記入の上、最寄りの各営農経済センターに提出する。
◆費用負担 栽培についての生産・出荷経費は、本人の負担となる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日
-
まるまるひがしにほん「福井県の地酒と特産品フェア」開催 さいたま市2025年7月2日
-
『ダツリョク診断』で献立ヒント 夏の応援キャンペーン開始 パルシステム2025年7月2日
-
「土日ミルク」を全国へ『土日ミルクを創るヒト』第2弾開始 Jミルク2025年7月2日