広報担当者の思いを伝える【ヒント&ピント】2020年5月29日
コロナ災禍という異常事態のなか、JAの広報誌は思い切った取材のできない状態の5、6月号だった。総代会も書面決議で、紹介記事も、いま一つ紙面から活気が感じられない。
そのなかで今回は、広報担当者の思いが伝わる誌面を取り上げる。
他の事業や人を紹介することはあっても、広報誌あるいは広報事業を自らアピールすることはなかなかその機会がないのが実情である。JAいしのまきの広報活動、令和元年の第33回「広報大賞」総合の部で全国2位の「準大賞」を受賞した。
もちろんJAの広報誌だけではなく、コミュニティ誌や地域版広報誌、職場内報、ホームページなどの広報活動が総合的に評価されたわけだが、それぞれ分野ごとにていねいに紹介している。やや詰め込みの感もあるが、レイアウトで読みやすくまとめてある。
◆シンプルで分かり易いJAみのり「ねっとわーくMINORI」5月号
ひとことでいうとシンプルで分かり易い内容である。広報誌の役割の一つに「組合員教育」があるが、その機能を的確に果たしている企画である。「ずっとこの大好きな地域を守りたいから!」の分かり易い見出しで、協同組合について知ってもらいたいという広報担当者の意図がうかがえる。そして会話調によることばは分かり易い。さらに広報担当者自身の協同組合への思いが伝わる。そして、JAの各事業を写真付きで説明し、本文を読んでいく流れのなかで、自然と頭に入るように編集されている。
どうしても数字が多くなる事業実績報告をグラフと図表で読みやすくしている。総代会のシーズンだが、今年は多くのJAで書面決議が中心になった。それだけに総代会を紹介する広報誌の役割は大きい。特に、事業実績は重要内容だが、数字と文章ではどうしても詰め込みになって読みにくい。
この点、大きめの活字を使い、配色で読みやすくするなど工夫がみられる。ただ、全体にやや大味な紙面になっており、イメージ写真等を組み合わせれば締まった紙面になる。
重要な記事
最新の記事
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(5月1日付)2025年4月25日
-
【人事異動】石原産業(4月25日付)2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日