高齢者住宅でオンライン面会開始 JAあきた白神2020年9月3日
秋田県のJAあきた白神が運営する特定施設サービス付き高齢者向け住宅「白神憩の郷」で8月24日、LINEアプリを使ったオンライン面会サービスの運用が始まった。
家族とオンライン面会する入居者(秋田県能代市で)
同施設では、新型コロナウイルスの感染を防止するため3月から施設内での面会について原則禁止の措置をとってきた。また、秋田県内でも新型コロナウイルスのクラスター感染が確認され、面会制限の緩和について見通しが立たない状況にあることから、入居者と家族が映像で顔の表情などを確認しながら会話を楽しんでもらえる取り組みを始めた。
オンライン面会サービスは事前登録制で、入居者側は施設のタブレット端末を使い、家族側は自身のスマートフォンなどで簡単に接続できる。実際に利用した入居者は施設のタブレット端末に家族の顔が映し出されると、うれしそうに笑みを浮かべて画面に向かって話しかけていた。
利用した入居者は新サービスについて、「昔はテレビ電話が流行っていたけど、今はこんなにも手軽にできて凄いなと思った。今回はいい機会を与えてくれてありがたい。また、利用してみたい。」と満足そうな様子だった。
同JA福祉介護課の金田大輔課長は「初めての取り組みで、試行錯誤の段階だが、入居者さんが笑顔でご家族と会話している表情を見て安堵した。入居者も家族も本当は直接会って話したいだろうが、コロナ禍においてはご理解をいただいている。画面上でも顔を見て会話することで少しでも入居者と家族が繋がり、安心して暮らしてもらえれば」と話した。
同施設ではサービスの開始について、20日に家族向けに周知したところ、すぐに数件の予約や、問い合わせが入ったという。今後はタブレット端末を2台用意し対応していく。
重要な記事
最新の記事
-
宮崎県で野生イノシシの豚熱確認2025年4月14日
-
青刈りトウモロコシ 3万2000t増 24年産飼料作物統計2025年4月14日
-
農林水産・食品分野の第1回「知財功労賞」高糖度トマト「アメーラ」など選定 農水省2025年4月14日
-
みどりの食料システム法に基づく基盤確立事業実施計画を認定 農水省2025年4月14日
-
秋田県農業機械大展示会6月18、19日に開催 JA全農あきた2025年4月14日
-
志田音々がMC「お肉の宅配 肉市場全力宣伝部!!」YouTubeで配信 JA全農2025年4月14日
-
さわやかな香りとまろやかな甘み、酸味が特徴 三次特産・種なしゆず使った「こだわり四季セット」 JAひろしま・三次地域本部2025年4月14日
-
海風と日光が甘み引き出す 「ほしいも」 JA常陸は日本一の産地2025年4月14日
-
ギネスに認定「博多あまおう」 濃い甘みの中にほのかな酸味 JAにじ2025年4月14日
-
【JA人事】JAたいせつ(北海道)相澤峰基組合長を再任(4月10日)2025年4月14日
-
春の味覚タケノコ出荷本格化 JAくま2025年4月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」絶品「おかやま和牛肉」を堪能 JAタウン2025年4月14日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(1)2025年4月14日
-
「さくらんぼの結実確保広報キャラバン」が4月16日に出発 山形県2025年4月14日
-
作物栽培の高温乾燥対策 JAそらち南で「スキーポン」勉強会開催 アクプランタ2025年4月14日
-
グリーンコープ生協ふくおか「いとしま店」リニューアル パタゴニアプロビジョンズを取り扱い開始2025年4月14日
-
2種類のマカダミアナッツ使用「ベイクドオーツ マカダミア&シード」新発売 カルビー2025年4月14日
-
『じゃらん』ユニークな泊まれる道の駅ランキング 1位は「道の駅 保田小学校」2025年4月14日
-
北海道大空町・大空町商工会・JAめまんべつ・オホーツク大空町観光協会と包括連携協定 タイミー2025年4月14日
-
奈良県「なら食と農の魅力創造国際大学校」令和7年度オープンキャンパス開催2025年4月14日