人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

ホームセンターコメリと業務提携 利用者へのサービスを維持 JA山形おきたま2020年10月31日

一覧へ

JA山形おきたまとホームセンター大手のコメリは10月23日、業務提携(協業)に向けた基本合意について締結した。人口の減少で縮小する農村市場で競争するよりは、お互いの持つ経営資源を活用し、利用者の利便性を維持、向上させようというもので、コメリにとってJAとの提携は長野県JA上伊那に次いで2番目となる。

コメリの店にあるJAの肥料コーナーコメリの店にあるJAの肥料コーナー

農村部の人口減でJAの肥料・農薬など生産資材店舗の購買事業が伸び悩んでいる。一方、厳しい経営環境のなかで、経営改善のため資材店舗の統廃合が進んでおり、閉店すると地域への影響が大きい。利用者である農家の利便性をどう維持するかが多くのJAの課題になっている。

JAにとって、業務提携は閉店による組合員農家の利便性の喪失をカバーできるとともに、コメリは来店客が増えることで、園芸用品や家庭用品など他の商品へのシナジー(波及)効果が期待できる。JA上伊那との連携では、JAの資材を扱う8店舗での販売は、長野県内の他の約40店舗よりも高い水準で推移しているという。

JA山形おきたまとコメリの連携で扱う品目、商品スペース、手数料など、具体的な運営に関するとはこれからの協議になるが、同JA営農経済部の安達一良部長は「提携の目的は、JA商品のブランド力と予約購買、コメリの販売ノウハウという双方の強みを生かし、組合員の利便性を、より高めることにある」と言う。

同社は、今後、提携の細部を詰め、来春から順次販売を始め、長野県での成果を見極めながら、他の地域へも拡大する考えだ。なおJA上伊那は7か所の営農資材店(グリーンセンター)があり、コメリは全国で1200店舗、3市5町の同JA管内で8か所の店舗を持つ。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る