卒業後実践経営計画をプレゼン 農業経営大学校2021年2月24日
日本農業経営大学校は2月10日、オンラインで卒業研究発表会を開いた。今年3月卒業予定の2年生15人が、同校で学んだことを卒業後に実践するための経営計画をプレゼンテーションした。発表はいずれも経営のミッション(目的)とビジョン(未来像)を明確にして、中・長期の達成目標を明確にした内容となっている。審査結果は3月8日の卒業式で発表する。
卒業研究発表する今年の卒業生
同大学校は農林中金や農業・食品関連企業などを会員とする一般社団法人アグリフュ―チャージャパンが、次世代の農業経営者の育成を目的に2013年に開校。1学年20人が2年間学ぶ。講義のほか農業実習、企業実習を取り入れた実践的な教育を受け、その成果を毎年、卒業前の2月に発表している。
発表者の出身は農外の企業からの新規就農や農家の後継者などさまざまだが、トマト(ミニトマト)やモモなどの野菜・果実の新品種導入やスーパーへの販路開拓のほか、地域の活性化とつなげた観光農業、民泊など消費者を意識した意欲的な経営計画が審査員の関心を集めた。
発表者と卒業研究テーマは次の通り。(かっこ内は就農の府県)
▽近松知幸「自社ブランドの確立と販売戦略~顧客の思いに応えるミニトマトを~」(熊本県)
▽松本遼大=「房どりミニトマトの販売戦略~市場調査と消費者意向調査より~」(三重県)
▽角吉彬=「新規就農の成り上がり」(岡山県)
▽網倉泰介=「御坂を継ぐ~産業、文化、歴史の継承~」(山梨県)
▽境野建太=「Billion famaer story~教育×集団農業~」(埼玉県)
▽山本凌生=「香りで紡ぐ地域の未来~豊かさの先にある農業経営~」(広島県)
▽=篠塚翔吾「自分とお客様のwantを繋げる」(千葉県)
▽白井涼輔=「米一粒が奥久慈の明日を創る~減少を続けるコメ消費の新たな可能性~」(茨城県)
▽児玉光世=「生産者フローリストだからできる新たなビジネスモデル~地域と花業界の発展に寄与~」(宮崎県)
▽近藤伸哉=「圧倒的な鮮度を~都市近郊から大規模安定経営へ~」(大阪府)
▽松宮祥=「ブランド有効活用計画~先人達が残した黄金の意思~」(京都府)
▽田中絢也=「気候変動に対応した持続可能な経営戦略」(宮崎県)
▽木村亮太=「山間地茶業の意地~地域と連携し関わる全てを発展させてゆく~」(三重県)
▽酒匂合歓=「自然農園ウレシパモシリの放牧養豚と飲食店の経営計画」(岩手県)
▽松永泰樹=「地域の既存価値を最大限に生かした農業経営~狩猟×農業で目指す新たな観光農園~」(三重県)。
重要な記事
最新の記事
-
持続可能な食と農へ 農中と農研機構が協定2025年4月23日
-
将来受け手のない農地 約3割 地域計画で判明2025年4月23日
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日
-
鳥インフル対策 大規模養鶏は分割管理を 農水省2025年4月23日
-
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道2025年4月23日
-
県内国公立大学の新入学生を秋田県産米「サキホコレ」で応援 JA全農あきた2025年4月23日
-
「岐阜えだまめ」の出荷始まる 初出荷は80kg、11月までに700t出荷へ JA全農ぎふ2025年4月23日
-
いわて純情米消費拡大月間がキックオフ JR盛岡駅前でおにぎり配布 JA全農いわて2025年4月23日
-
2025いわて純情むすめ大募集 純情産地いわての魅力を全国に伝える JA全農いわて2025年4月23日
-
【JA人事】JA常総ひかり(茨城県) 堤隆組合長を再任2025年4月23日
-
食べ物への愛と支える人々への感謝込め ニッポンエールからグミ、フルーツチョコ、ドライフルーツ詰め合わせ 全国農協食品株式会社2025年4月23日
-
カレー、ラーメンからスイーツまで 「鳥取の魅力」詰め合わせ JA鳥取中央会2025年4月23日
-
大自然から生まれたクリームチーズ 昔ながらの手作り飴に 蔵王酪農センター2025年4月23日
-
千葉県柏市「柏市公設市場」一般開放デー開催 市内JAが初出店2025年4月23日
-
新茶の季節に「お茶フェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で初開催2025年4月23日
-
緑茶用品種「せいめい」全ゲノム配列を解読 多型情報解析を可能に 農研機構2025年4月23日
-
AIとIoT、新規センサを活用 スマート畜産排水処理技術を開発 農研機構2025年4月23日
-
「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒SOP」第2版を公開 農研機構2025年4月23日
-
第11回京都市場伊賀産肉牛枝肉研修会開く 伊賀産肉牛生産振興協議会2025年4月23日
-
充実の装備と使い勝手の良さで計量作業を効率化 農家向け計量器2機種を発売 サタケ2025年4月23日