教育文化活動にウェブ、動画を積極活用-家の光協会新年度事業2021年4月19日
(一社)家の光協会は令和3年度事業でコロナ禍でもJA女性組織をはじめ組合員や、JA役職員とのつながりを維持し「アクティブ・メンバーシップ」の確立に向けてWebサイトや動画サイトなどの情報発信ツールを積極的に活用した事業活動を展開する。
昨年度はコロナ禍で人と人とが対面して行う活動が難しくなるなか、自宅での記事活用や学習活動を支援するため、読者向け特設サイト「家活でコロナに負けるな」を開設し、マスクの作り方や牛乳の消費拡大につながる簡単ドリンクの作り方など動画配信を行った。
今年度も読者向けにこの特設サイトや、「家の光You Tubeチャネル」で「増田由紀のスマホ道場」、「今月の手芸 ここがポイント」、「川城先生の野菜づくりなんでも相談室」などのプログラムの発信を予定している。
また、JA役職員向けでは「JAビギナーズガイド ステップアップ編」(講師・小林元)、「5分でざっくりわかる 小林元のJA・農業講座」(全20回)、「ざっくりわかる SDGsとJA」(講師・阿高あや、全4回)などの発信を予定している。
そのほか全青協とも連携し『地上』のWeb会議システムを使った情報発信も行う。同誌の連載企画をテキストにオンラインで開催するセミナー「月イチ!『地上』ウェビナー」や都市部の消費者と青年農業者がオンライン上で交流するイベント「畑と食卓をつなげよう GOOD EARTH MEETING」などを予定している。
SNSでも情報発信しツイッターやフェイスブック、インスタグラムでも発信し読者などを双方向の交流を図る。
今年度は3か年計画の最終年度で重点方針では、▽JAグループがすすめる不断の自己改革の取り組みを各媒体の特性を生かした情報発信で支援、▽組合員のアクティブ・メンバーシップの確立に資するJA教育文化活動を促進し普及活用運動の提案力アップと着実な実践、を掲げる。コロナ禍の状況に応じた適切な事業運営を図ることも方針で、情報発信ツールを活用した取り組みもそのひとつ。
また、教育文化活動に取り組む担当部課長や支店長などが集まるJA教育文化活動研究集会などもオンライン開催とする予定だ。昨年11月にオンラインで開催したが、参加者からは移動時間が不要で参加しやすい、関係者全員が参加できたといったオンラインだからこそのメリットにも着目していく。
そのほか、都市部の女性消費者をおもな対象とした新たなWebサイトも立ち上げ、食や農を中心とした生活全般の情報を配信する予定だ。
重要な記事
最新の記事
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」青森県むつ市「coffee HYGGE montblanc 1955」と提携2025年4月3日
-
防災・減災「みんなでBosai×Eco CAMP」表彰式を開催 こくみん共済 coop2025年4月3日
-
生活応援の約2000アイテム「安さ毎日」4月の追加商品 コメリ2025年4月3日
-
国産ドローンメーカーのマゼックス 関東支店を埼玉・浦和に設立2025年4月3日
-
久留米市三潴町にグリーンコープ「キープ&ショップみづま」5日オープン2025年4月3日
-
規格外バナナから炭が誕生「バナナ炭」発売 Dole2025年4月3日
-
完熟パインのような味わい「セブンプレミアム濃いパインサイダー」数量限定で再登場2025年4月3日
-
レタスの新品種「ターンオーバー」発売 べと病耐病性・在圃性に優れる晩抽性 サカタのタネ2025年4月3日
-
スマートフードチェーンプラットフォーム「ukabis(ウカビス)」に「選果機API」追加2025年4月3日
-
SDGsに関わる連続シンポジウム第2回「協同組合とディーセント・ワーク」開催2025年4月3日
-
「第3回九州畳サミット」畳とい草の新たな可能性を熊本・八代から発信2025年4月3日
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日