教育文化活動にウェブ、動画を積極活用-家の光協会新年度事業2021年4月19日
(一社)家の光協会は令和3年度事業でコロナ禍でもJA女性組織をはじめ組合員や、JA役職員とのつながりを維持し「アクティブ・メンバーシップ」の確立に向けてWebサイトや動画サイトなどの情報発信ツールを積極的に活用した事業活動を展開する。
昨年度はコロナ禍で人と人とが対面して行う活動が難しくなるなか、自宅での記事活用や学習活動を支援するため、読者向け特設サイト「家活でコロナに負けるな」を開設し、マスクの作り方や牛乳の消費拡大につながる簡単ドリンクの作り方など動画配信を行った。
今年度も読者向けにこの特設サイトや、「家の光You Tubeチャネル」で「増田由紀のスマホ道場」、「今月の手芸 ここがポイント」、「川城先生の野菜づくりなんでも相談室」などのプログラムの発信を予定している。
また、JA役職員向けでは「JAビギナーズガイド ステップアップ編」(講師・小林元)、「5分でざっくりわかる 小林元のJA・農業講座」(全20回)、「ざっくりわかる SDGsとJA」(講師・阿高あや、全4回)などの発信を予定している。
そのほか全青協とも連携し『地上』のWeb会議システムを使った情報発信も行う。同誌の連載企画をテキストにオンラインで開催するセミナー「月イチ!『地上』ウェビナー」や都市部の消費者と青年農業者がオンライン上で交流するイベント「畑と食卓をつなげよう GOOD EARTH MEETING」などを予定している。
SNSでも情報発信しツイッターやフェイスブック、インスタグラムでも発信し読者などを双方向の交流を図る。
今年度は3か年計画の最終年度で重点方針では、▽JAグループがすすめる不断の自己改革の取り組みを各媒体の特性を生かした情報発信で支援、▽組合員のアクティブ・メンバーシップの確立に資するJA教育文化活動を促進し普及活用運動の提案力アップと着実な実践、を掲げる。コロナ禍の状況に応じた適切な事業運営を図ることも方針で、情報発信ツールを活用した取り組みもそのひとつ。
また、教育文化活動に取り組む担当部課長や支店長などが集まるJA教育文化活動研究集会などもオンライン開催とする予定だ。昨年11月にオンラインで開催したが、参加者からは移動時間が不要で参加しやすい、関係者全員が参加できたといったオンラインだからこそのメリットにも着目していく。
そのほか、都市部の女性消費者をおもな対象とした新たなWebサイトも立ち上げ、食や農を中心とした生活全般の情報を配信する予定だ。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 - 
            
              
      
    【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 - 
            
              
      
    なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
