家族で揃って朝食「ほとんどない」が47.0%-農林中金調査2021年5月7日
農林中央金庫はこのほど食に関する意識調査として実施している「世代をつなぐ食 その実態と意識」の第4回調査結果を発表した。コロナ禍で夕食を家族そろって食べる人が増えたという変化が認められたが、「家族揃って朝食を食べる」は継続して減り、半数近くが「ほとんどない」と回答している。
この調査は2004年から母親を対象に実施しており、第4回となる今回は首都圏に住む30~59歳の母親400人を対象に今年3月に実施した。
調査によると、朝食を家族で揃って食べることは「ほとんどない」が47.0%と半数近くを占めた。週平均1.6回で2010年調査(前々回)2.3回、2015年調査(前回)1.8回とくらべると減少傾向が継続している。
一方、夕食では、家族で揃って食べることは「ほとんどない」は6.3%と朝食とは対照的に少なくなっている。回数の平均は3.3回。前回の2.9回から増えたほか、「週に6~7回」は前回の12.8%から18.0%と5ポイント増えた。家族揃って食事をする時間は「朝食」は平均19.7分で前回平均の22.3分よりやや短くなった。
一方、「夕食」は前回平均の45.3分から57.7分へと10分以上増えたことから、農林中央金庫はコロナ禍の影響が出ているとみる。今回はコロナ禍で家庭の食事にどのような変化があったか、も聞いた。「外食の機会」が「短くなった・減った」が82.3%と圧倒的に多かった。
これに対して「長くなった・増えた」のは「家族全員での食事の機会」(43.5%)、「テイクアウトの機会」(42.3%)、「家族の調理への参加」(31.5%)、「料理のレパートリー」(26.8%)など、多様な項目にわたった。
毎日の食生活でとくに重視していることは「家族の好み」が73.3%で1位、次いで「おいしさ」68.5%、「栄養」64.8%となった。「家族の好み」重視は前々回55.8%→前回63.8%と増える傾向にあり、30代では8割に達している。
一方、「栄養」重視は同78.0%→73.8%と減少傾向にある。
食品を選ぶときに気をつけていることは「生鮮食品」では「価格」71.0%、「賞味期限・消費期限」69.5%、「見た目の新鮮さ」68.5%と僅差だが、価格は前々回の3位から1位に順位を上げた。
一方、「加工食品」では「賞味期限・消費期限」がトップで61.3%となり、「価格」は2位で57.3%、3位は「おいしさ」で48.8%だった。
前回調査とくらべ「おいしさ」は10ポイント以上増加し、「価格」も6ポイントほど増えた。一方でトップとなった「賞味期限・消費期限」だが、前回の71.8%からは大きく減り、「原材料」、「材料の原産地」も10ポイント以上減った。こうした変化について、コロナ禍やSDGs意識の普及・浸透などがうかがえるとしている。
食について学ぶのは「母親」が85.5%で1位だが、2位は「インターネット」で78.3%だった。食の情報源としての「インターネット」は前々回25.5%、前回51.0%、そして今回の78.3%と11年間で急伸している。
食に関する社会課題への関心は74.3%が「食品ロス」に関心があり、「食の安全」66.3%、「子ども食堂」42.0%となっている。また、自らの取り組みでは「エコバック使用」94.3%がトップで「ごみの分別指定を守る」82.8%、「食品は使い切る」77.8%などとなった。
重要な記事
最新の記事
-
「茨城らしさ」新ステージへ(2)JA茨城県中央会会長 八木岡努氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年4月16日
-
政府備蓄米 第3回売り渡し 4月23日から入札2025年4月16日
-
備蓄米放出 第2回入札も全農が9割落札2025年4月16日
-
米の価格形成 コスト指標で「基準年」設定で合意2025年4月16日
-
瑞穂の国から見ず穂の国へ【小松泰信・地方の眼力】2025年4月16日
-
【'25新組合長に聞く】JAめまんべつ(北海道) 高橋肇組合長(4/8就任) 合理的価格形成に期待2025年4月16日
-
初の「JA共済アンバサダー」に後藤晴菜さんを起用 JA相模原市のイベントを盛り上げる JA共済連2025年4月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛肉について学ぶ JAタウン2025年4月16日
-
日差しと土が育む甘さとコク 日本一の選果場から「三ヶ日みかん」 JAみっかび2025年4月16日
-
地元産ワインにこだわり 甘みと酸味が楽しめるNIAGARA SWEET JA松本ハイランド2025年4月16日
-
温暖な島で潮風受け育つ ごご島いよかんはさわやかな香り JA松山市2025年4月16日
-
JA向け新コース「人事考課の基本を学ぶeラーニング」リリース 日本経営協会2025年4月16日
-
【消費者の目・花ちゃん】ETC障害とBCP2025年4月16日
-
【役員人事】東洋農機 新社長に山田征弘氏(4月4日付)2025年4月16日
-
ドローン事業拡大でTHE WHY HOW DO COMPANYと業務提携 マゼックス2025年4月16日
-
世界基準のワイン苗木の「原木園」設立へ 日本ワインブドウ栽培協会がクラウドファンディングを開始2025年4月16日
-
【組織変更および人事異動】荏原実業(5月1日付)2025年4月16日
-
日本文化厚生連が臨時総会 年度事業計画などを決定 病院の経営改善は待ったなし2025年4月16日
-
X線CTを用いた水田のイネ根系の可視化 農研機構2025年4月16日
-
新潟・十日町産魚沼コシヒカリ使用「米粉ろおる」ジャパン・フード・セレクションで最高賞2025年4月16日