人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

JA全農、BASFと共同 宮城県の特別支援学校で鳥獣被害対策の特別授業開催 DMMアグリ2021年5月24日

一覧へ

農業の課題解決につながる事業を展開するDMM Agri Innovationは5月13日、農福連携の第一歩として、BASFジャパンと共同で、JA全農 東北営農資材事業所宮城県本部とJA仙台営農部の協力を得て、学校法人三幸学園の仙台みらい学園で、特別支援学校の生徒を対象とした鳥獣被害対策の特別授業を開催した。

フィールドスタディの様子フィールドスタディの様子

宮城県では、農業分野で「鳥獣被害」とその対策を行う人材が不足しており、福祉就労分野で支援学校の生徒が就職した際に、仕事内容のギャップにより離職率が高くなるという課題を抱えている。

DMMアグリは、以前から農福連携により課題の解決ができるか全農と三幸学園と協議を重ねてきた。このほど、仙台みらい学園の食農コース開校に伴い、鳥獣被害対策の啓発と農業に興味をもち、今後の農業業界を支える人材を発掘したいという全農と同学園の想いが一致し、特別授業を開くことになった。

特別授業の当日は、DMMアグリの社員が講師として仙台みらい学園の生徒19人に向けて、宮城県内の農業分野で大きな問題となっている「鳥獣被害」について、座学とフィールドワークの2つに分けて授業を行った。

フィールドスタディーでは、生徒が3組に分かれて校内の実習用圃場に電気柵を設置。実習用圃場ではサツマイモやトウモロコシ、カボチャなどを植えており、実際に小動物の足跡が見つかるなど対策が必要で、生徒たちは自らやりたいと手をあげ、参加していた。

鳥獣被害対策方法として、最も安価で手軽に始められる電気柵だが、周辺を除草せずに放っておくと雑草が電気柵に触れることで漏電し、電気柵の性能を確保できなくなるという問題がある。授業では、電気柵の仕組み、設置、メンテナンスまで一連の流れを説明。生徒からは「将来牧場を経営したいと考えており、電気柵は外敵からの防護のみならず、牛を囲う柵として使用することもできますか?」など熱心な質問も挙がっていた。なお、DMMアグリは今後、電気柵周辺の雑草防除で協力しているBASFジャパンが提供する非選択型除草剤「バスタ液剤」を使い、メンテナンスを行う。

特別授業を終えて、JA全農東北営農資材事業所は「生徒の皆さんが興味を持ってくれるか、若干の不安感を感じながら講義をスタートしたが、その不安感はすぐに期待感に変わった。講義を受けた生徒の皆さんが農業に興味を持つと同時に、習得した技術をもって農業分野を就職先として選んでいただけることを期待。今後も、農福連携に向けた各種取組みができれば」と話した。また、仙台みらい学園の藤原副校長は「授業では楽しいことだけではなく、大変な部分も同時に伝え、作物ができたときの喜びややりがいを座学、実習の両面から伝えていきたい。そして、農業の知識を得た状態で就職することで、就職後のミスマッチを防ぐことができるかもしれない。そのために、今後も企業とともに教育を行っていきたい。今回の取り組みは農福連携の第一歩だと思う」と今後に期待を寄せた。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る