人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

オンライン研修を軸にアジアの農協人育成に貢献-IDACA事業計画2021年6月1日

一覧へ

IDACA(一般財団法人アジア農業協同組合振興機関)は5月28日の評議員会で2021(令和3)年度事業計画を決めた。

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、IDACAは早い段階からオンラインに切り替えて研修事業などを実施してきた。
今年度もオンラインの研修を前提とし受託研修事業が計画されている。

農林水産省拠出事業でICA(国際協同組合同盟)からの受託研修ではアジア・アフリカ地域を対象にし農村女性や農協の女性組織によるビジネス推進や、フードバリューチェーンをテーマに農協のマーケティングを学ぶ研修、農民の組織化を学ぶ研修などが予定されているほか、JICA(国際協力機構)からの受託研修も実施する。

また、開発協力事業も実施する。

具体的にはJA全中とJICAとの連携協定で実現した農業人材の支援事業でベトナムで農業人材開発を行い、人材育成、技能実習生のマッチング支援などを実施する。今年7月からIDACA職員を2年間ベトナムに派遣する。

また、タイの地元産品の収穫後管理と地域開発なども指導する事業などにも取り組む。

日本の農協による農業・農村振興などの知見や経験を研修を通じて伝えアジア、アフリカ地域の農村開発に貢献したきたIDCAは、事業計画のなかで時代の変化を反映させながら不断の改善を図っていくことが重要とし、JAグループの経験だけでなく気候変動やSDGsなど世界共通の課題も研修内容に加えることや、生協や漁協など他の協同組合、さらにJA全中が加盟する国際機関などと連携した対応もすすめ研修の質の向上を図る。

また、研修の終了時に各国に研修員が作成するアクションプランの実施率を向上させるため、作成指導や助言を充実させるとともに、継続的なフォローアップを行うことで優良事例の掘り起こしを行うことにしている。自国に戻った研修員のアクションプランが起点となって、開発プロジェクトに発展させることも考えられるとして、研修事業から開発事業への展開を探っていく。

IDACAは令和3年度末までに事務所の移転を予定している。

(関連記事)

アジア、アフリカの農協づくり支援-IDACAがオンライン研修

TICAD7で農村開発支援を発信-IDACA

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る