ホームページで食育コンテンツ バーチャル精米工場見学などを公開 全農パールライス2021年8月20日
全農パールライスは8月19日、同社ウェブサイトの新しいコンテンツとして、バーチャルと食育を融合した「動く絵本」「バーチャル精米工場見学」が体験できる食育ページを公開した。
食育コンテンツを公開
同社はこれまで、精米工場見学や料理教室などを実施してきたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在はこれらの活動を休止。教育現場においても、小学校では社会科授業の一環として行われていた「社会科見学」などの行事が中止となるなど、子供たちのリアルな学びの場が失われている。
このような状況のなか、今まで対面で行ってきた食育イベントのノウハウをもとに、オンライン上でも食育を体験し、学ぶことができる「全農パールライスの食育」ページを開設。
コロナ禍でおうち時間が増える中、同社ウェブサイトの旧食育コンテンツ「お米ができるまで」の平日昼間のアクセス数が大幅に増加していることも踏まえ、現在休止中の工場見学や食育教室に代わる新たな食育活動として、夏休みの自由研究や2学期以降の授業、おうち時間などで米について学んでもらう。
同社では、新しい食育コンテンツを通じて、食べることやごはんが食卓に上るまでの過程に興味を持ってもらい、親子で楽しめる食育体験やコロナ禍で活動が制限されている小学校や幼稚園・保育園など教育期間の食育活動を応援する。
【「全農パールライス」食育ページ概要】
○「動く絵本」
対象:全国の教育機関
対象年齢(目安):幼児・小学校低学年
料金:無料
▽内容
全農パールライスの公式キャラクター「こめつぶ丸」を登場し、ごはんができるまでの様子を紹介。絵本の1ページをぬり絵としてダウンロード出来るようにし、食育の教材として活用できる。
○「バーチャル精米工場見学」
対象:全国の教育機関
対象年齢(目安):小学校中学年~
料金:無料
▽内容
現在休止中の工場見学を自宅や教育現場でも体験可能にアレンジ。お米の妖精「こめつぶ丸」が精米工場の中を案内し、産地から届いた玄米の入庫検査から張り込み、精選、精米加工などの出荷までの10工程を開設。
穴埋めクイズや感想を記入できる学習シートや名前入り修了証のダウンロードなど、子どもが興味を持ち、より楽しく学習できる機能をつけた。
重要な記事
最新の記事
-
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日 -
地産全消「野菜生活100熊本デコポンミックス」新発売 カゴメ2025年11月5日 -
千葉ジェッツとオフィシャルパートナー契約を締結 雪印メグミルク2025年11月5日 -
生産者23団体が集結「越谷いこいこまつり~食と暮らしと環境フェスタ~」開催 生活クラブ2025年11月5日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月5日 -
産直青果即売会に300人以上 普段入れない冷凍倉庫見学も大人気 パルシステム茨城 栃木2025年11月5日 -
広域自治体における資源循環システム構築の実証事業に参画 日本生協連2025年11月5日 -
「いわて食でつながろうフェア2025」首都圏など32店舗で開催 岩手県2025年11月5日 -
「いいともあいち地産地消レシピコンテスト」初開催 愛知県2025年11月5日 -
【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 -
【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 -
なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 -
鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 -
鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 -
規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日


































