JA共済 書道・交通安全ポスターコンクール 大賞受賞者が喜びの声2022年2月3日
JA共済連は令和3年度の全国小中学生書道・交通安全ポスターコンクール大賞受賞者表彰式をコロナ感染拡大防止の観点から中止することを決めるとともに、大賞受賞者に審査委員長の審査総評や青江JA共済連会長の祝辞などを収録したお祝いのDVDを届けることを決めた。
今年度の応募数は書道が約101万4000点、交通安全ポスターが約10万4000点だった。このうち書道コンクールの大賞作品16点、交通安全ポスターコンクールの大賞作品12点を昨年11月に決定した。
表彰式は中止となったが、JA共済連によると2月10日ごろには受賞者に表彰状(警察庁長官賞は盾)、作品のレプリカなどが届けられるという。
また、各コンクールの審査員長の総評や、それぞれの大賞作品を審査員が講評する様子などを収録したお祝いのDVDも届けられる。
書道・半紙の部で文部科学大臣賞に輝いた青森市立浪打小学校3年の奈良智哉さんの作品は「まなざし」。4文字全部の書き始めの押し方と「し」のはらいをがんばりました、という。受賞については「やったぁー、という気持ち」。注目してほしいのは「「ま」と「な」の回るところ」とコメント。将来は「どんな勉強でも仕事でも、あきらめないで頑張れる人になりたい」という。
審査員の新井光風氏(日展理事)は「筆の圧力、線の重み、墨の豊かさが際立ち、生命力あふれる作品に仕上がった。大地の大きく根を張った大木のような安定感があり堂々としていて見事」と講評した。
交通安全ポスターで文部科学大臣賞に輝いた新地町立尚英中学校2年の遠藤優心さんは、エアブラシを使って車のライトと自転車の反射材を表現した。注目してほしいのは「反射材が光っているところ。暗い夜道での自転車走行や歩行は、車を運転する人からは見えづらいことがあるので、お互いに気をつけなければならないことが伝わったほしい」という。アニメの仕事に関わるのが将来の夢だ。
審査員の大坪圭輔氏(武蔵野美術大学教授)は「遠近感を強調した一点透視図法による構図と黒い紙に映える黄色のスパッタリングが、反射材が夜道の交通安全に果たす役割をわかりやすく、美しく伝えている」と講評した。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日
-
「JPFA植物工場国際シンポジウム」9月1、2日に開催 植物工場研究会2025年4月2日