人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

バリューチェーン構築めざし部を再編 全農米穀事業2022年2月17日

一覧へ

JA全農は4月1日の米穀生産集荷対策部を廃止し米穀部の1部体制とする。次期3か年計画で生産から販売までのバリューチェーン構築をめざすとしており、その達成に向けた体制整備だ。

生産集荷対策部は、多収米を契約栽培を担い手に推進し、外食など実需と結びついた生産で連合会の集荷量の拡大を図ることを目的に3年間事業展開してきた。

米の出荷などでJA事業の低利用、未利用の生産法人などへJAとともに生産提案をして需要に応じた生産に結びつけるとともに、法人とJAとの関係強化にもつながった。

多収米生産の取り組みは実需者との複数年契約で、ある程度固定した価格としてきた。生産者も10aあたりの所得が見通すことができ、実需者も一定の価格で安定的に調達できるという双方にメリットを生んだ。

実需者から供給された米についての評価を聞き、それを産地にフィードバックさせていく取り組みも行っている。

こうした取り組みが実現してきたことから、「生産・集荷と販売を分けた2部体制を一体とした体制に戻すことで、より機動的にバリューチェーン構築が達成できる」(米穀生産集荷対策部)として機構を変更する。

今後もJAと連携した担い手推進や、実需者との関係強化といった取り組みは「引き続き1つの柱として取り組んでいく」としており、契約栽培の数量を増やしていく方針だ。

なお、米穀生産集荷対策部の総合課と事業企画課は米穀部に移管する。

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る